
コメント

ママリ
うーん。。主さんかなり疲れちゃってるんじゃないですか?
息抜きできてますか?
私も子供が1歳半の時ちょっとした事で涙が止まらなくなったり、ちょっとした一言に傷ついて泣いたりしていました。
子供にイライラして当たってしまったりもしてました。

ママリ
社会情勢も、周囲の環境も、個人個人のキャパも全く違うのに。
お母様には悪いですが、比較するのはデリカシーなさすぎます!
うちも下が1歳後半ですがイライラしますよ😭
上の子の育児で一度通ってきた道だけど、めちゃくちゃ大変です。。
-
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね😢
同じ方がいて少し安心しました。ありがとうございます🙇♀️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
1歳半〜3歳児(←今次女が3歳です!笑)にイライラしまくりです!!!
わかるよって言ってくれるお母様優しいですね🥰
うちの実母は、そんなもんだよ、とか、みんなそうだよ、とかあまり共感はしてくれなくて嫌です😂
実母のことは大好きで仲も良いのですが、子どもが生まれてからは合わないなって思うこともたくさんあります!なんでわざわざこういう言い方するんだろうって何度も思ってますが、子どもに対しての言い方とか実母に似てるかもって思うこともよくあります🤣
時代もあるし、子育て終わった人には現在進行系の気持ちはやっぱりわからないと思います!!
遠い昔のことで記憶が美化されてるのかもしれませんし🤭
思うようにいかないし、イライラしまくりです🥹🥹周りも同じようなこと言ってますよ🥹
大丈夫です❣️
-
はじめてのママリ🔰
共感してくれないの辛いですね😢
私も実母大好きなんですが、育児のことになると価値観合わなかったりイライラしてしまうことがあります💦
優しいお言葉ありがとうございます🙇♀️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ソースが私の母しかないのであれですが、結構自分の子育て美化してるなと思います。
覚えてないんですよ30年も経っていて、、
こちらが何か聞いた時『あまり覚えてないけどこうだった気がする〜』とかの意見がだいぶ美化されてるんだろうなと感じる事あります。笑
頻度は差があってもきっとお母さんもいっぱいいっぱいになった日絶対あったと思います
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり過去は美化されるもんなんですかね😢
ありがとうございます🙇♀️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
比べられるの嫌ですよね💦
娘は癇癪酷かったり、寝ぐずり酷かったりとにかく手がかかるのですが‥
実母にあんたらはそんなことなかったとか寝ぐずりなんてないし眠くなったら勝手に寝てたわ〜とか言われると比べるなよってイライラしてます😓
そして2歳なんて魔の2歳ですし、イヤイヤ期もあって怒ることもたくさんありますよ!
自我が芽生えていろんなことやり始めるので、好き放題やらせるわけにはいかないので気にしなくていいと思います❣️
-
はじめてのママリ🔰
比べられると本当にイライラしますよね…
温かいお言葉ありがとうございます🙇♀️- 1時間前

ままり🐈⬛
分かります😭
「あんたは厳しいね」
「○○(娘)に求めすぎ」
「もう言わなくていいのになとお母さんは思ったけどね」
みたいな感じのことを後々言われたことがあって、隠れて泣きました。
母は子どもの相手が得意なので、子どもの対応も苦じゃないようです。(私の記憶では秒で怒られてましたが笑)
私も子どもに厳しいことを言っている自覚はもちろんあります。
でも、基本フルワンオペですし、育児が苦手な上にイヤイヤ期からの魔の3歳期で、自制が効かないことも多いです💦
最近は怒りすぎたと思ったら、寝る前に娘に謝るようにしています。
そうすると娘が抱きしめてくれるので救われます。
-
はじめてのママリ🔰
私も自分の時はかなり怒られていた記憶がありますが、孫となるとまた違うのか上手に対応してくれます。笑
抱きしめてくれるなんて可愛すぎます😭これから怒りすぎた日は私も寝る前に謝るようにします😢
ありがとうございます🙇♀️- 1時間前

ママリ
2歳2ヶ月がいますけど朝から晩まで怒鳴り散らしてますよー。
はじめてのママリ🔰
息抜きはできてるつもりなんですが、常に子どもとは一緒にいるのでストレス溜まってる部分もあるかもしれません😢
私だけじゃないんだって少し安心しました。ありがとうございます🙇♀️