※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の一人娘の同級生には一人っ子が数える程度しかいません😭娘の仲の良…

年長の一人娘の同級生には一人っ子が数える程度しかいません😭

娘の仲の良い子たちは大体2、3番目で
ママ達も既に上の子の時のグループが出来上がっている感じです😭

2、3番目の子のママ達はそんなに仲良くなろう!って感じでもなくて😭
いい意味であっさりしていて、私の1人目の神経質な感じとはちょっと温度差が🥲

同じ立場のママ友が欲しいなぁなんて思います🥹


共感してくれる方いませんかー?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります💦
でも上の娘の時は、上にお子さんいる方と仲良くなりましたよ〜

でも…ママ友で色々経験したからあまり関わりたくないのが本音😂

周りも仲良く遊んでいたみたいだけど…(私だけ仲間外れにされました)結局、小学生になったらギクシャクして挨拶すらしてないみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初は会えば喋るくらいでいいかなーと思ってたんですが
    周りがあまりにも仲良くて😂
    そうするとぼっちになるのでちょっと焦ってきました💦笑
    やっぱり色々あるんですね😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦る気持ちわかります!
    焦ると良くないので冷静に!
    気の合う方もいるので!

    私は1人でいるママかっこいい!と思います。でも私が1人だと「あいつ1人じゃん」とか思われそうで不安😂なのがネック…

    幼稚園?保育園でのことですか?

    実際、保育園、幼稚園、学校と同じ方いますが会えば挨拶する人、少し話する人と色々です。
    子供の仲良しの親と交流したり…
    ですかね。
    気が合う方と出会えるといいですね😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    私も1人でも気にしないママいいな!って思ってますが
    いざ自分がそうなると、他人の目が気になり😂

    こども園です✨
    ちょっと冷静になろうと思います😊
    適度に会話をしてみて、いつかもう少し仲の良いママ友ができるといいなぁ💓
    優しくお返事いただきありがとうございました🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    2人目だと若干冷静になれます😁
    幼稚園だとあまり気にならず…
    学校のほうがビクビクしちゃいます😅

    最初にビビらせてしまったので😅

    子供同士仲良しだとお話する機会あるかも…

    去年…下の子のクラスのママ…私だけ知らんぷりで義母と話してましたよ😂しかも、運動会だったのですが、私の場所なのに(義母、旦那、娘、私でいた)夫婦で私を押してきて謝りもせず、義母とうちの娘の話してました💦
    「あ〜この人無理だわ…」となりました🤣

    余談…すみません💦

    • 2時間前