※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅を建てるにあたって絶賛間取り迷子になっています。ネットの拾…

注文住宅を建てるにあたって絶賛間取り迷子になっています。。。
ネットの拾い画ですがこの間取りどう思いますか?
個人的にはめちゃくちゃいいなー!て思って、これにいらない箇所を削ったりして(例えばシューズクロークとかは不要と考えています。)少しアレンジしてこの間取りを採用しようとおもっています!
ここはこうした方がいいとかのアドバイスがあればよろしくお願いいたします😳

コメント

みんこ

この間取りを見て気になったのは
①トイレの位置
玄関に誰かいる時にトイレに行きにくいなぁとかありませんか?
②キッチンの位置
お買い物をしてきて冷蔵庫やパントリーまでまあまあ遠いかなぁと思いました。
③洗面所
広い割に洗面の隣は収納でしょうか?家族の人数にもよりますが朝ものすごく渋滞しそうな予感です…
気になるポイントですみません😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    ①は、今の家も玄関にトイレがあり、気になったことがなかったです!
    ②確かに1週間分の食材を買うのでキッチンまで遠くて大変ですね😳
    ③4人家族です!この収納に関しては変えようかなとおもってて、エコキュートが設置予定で見えてるのが嫌なので壁を作って収納庫的なものにしようかなと思っていたのですが3.5帖だと窮屈になってしまいますかね…🥲

    • 1時間前
  • みんこ

    みんこ

    なるほどエコキュートのタンクを室内に置くということですね!
    それなら洗濯機の横とかありですね!
    3.5畳は十分広いと思うのですが、この間取りの配置の仕方がちょっと…
    広いのに、広く使いづらそうと言うか😅
    ちなみに部屋干しとかはされないですか?
    この間取りのお気に入りポイントがどこかも知りたいです😊

    • 1時間前
  • みんこ

    みんこ

    続けてすみません。
    あとこの場合、土地との兼ね合い的に駐車場は南向きに取れそうなのでしょうか?
    もし駐車場の位置が南側でないなら勝手口等の出入りできるところがないと大変ですよね…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も若干、配置が気になってはいるのですが、ずーっとこの間取りを眺めながら考えてもどういう配置にしたらいいのか…😂
    UTに通常時1500、伸ばすと2000幅になる昇降物干をつけようと思っております!
    この間取りのお気に入りポイントは、回遊導線と、リビングとダイニングのメリハリをつけられるところです😊
    約29坪と小さめなのであまり自由もきかず、最初は縦長で考えていてよくあるリビング→ダイニング→キッチンみたいなのがなーんかしっくりこなくて…🥲
    土地に向かって左側が南方向になり、建物を後ろまで下げて前に駐車場と庭を設ける予定です🎶なので、この間取りも反転させたものにしようと考えておりました🫡

    • 1時間前
ママリ

回遊動線ですね!すごく良いと思います!👍✨
あとは日当たりや方角で決まる窓の位置がこの間取り通りにいくか確認した方がいいかなと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    私もこの回遊導線がものすごくいいなと思っていました!南が左側なので、これを反転させようかなー!と考えております😊それに合わせて窓のつける位置やサイズなど決めたいと思います♪

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

我が家は4人家族でトイレ2個あります!
ひとつは間取りのような玄関とこ。ひとつは家族のプライベートのとこです。
玄関🚽はお客様ともうひとつの🚽が渋滞の時に使ってます。来客があった時にプライベートのとこに🚽ひとつよりも玄関にあった方が家の中じろじろ見られないで良いです!!
もし2階があるなら、感染症の時も分けられるし、渋滞回避のためにもトイレ2つ作るのすごくおすすめします!

洗面所ですが、私はそこをランドリールームにしていて雨の日はたくさん干してます。そこに来客時お客さんが手を洗いに行くと思うとゾッとします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    我が家も同じく4人家族で一階と二階に1個ずつトイレ設置予定です🚽
    洗面所と脱衣所、分けたいですよね、、ただこれだと難しいのかなーとおもい、引き戸に鍵?をつけておいて家族以外の人がいる時はもしお風呂入る人と洗面所を使う人がバッティングしないようにしようかなと思っています♪

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私なら洗面と脱衣所は分けたいです。
あとリビング階段はドアつけるか何かで仕切った方がいいと思いますが、私なら無駄な建具増やしたくないのでリビング階段はやめます🥺
あと一種換気で換気できそうならば、お風呂とトイレ、キッチンの窓は私なら外したいですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    個人的にリビング階段は、子供が後に大きくなった時など、顔を合わせないことや帰宅したことがわからないなどがないように、あえてリビング階段にしてコミュニケーションを取れる環境を作れるようにしたいなーと考えておりました😳
    ただ、階段の位置は若干気になる点ではあるので少し変えようかなとはおもってます🎶
    お風呂とトイレとキッチンに窓をつけない理由、よければお伺いしてもよろしいですか?😳

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!エアコンの効きにも影響するのでエアコンの位置も考えた方がいいかと思いました😌室外機が目立たない位置に来るのも外観的に大事かなとも思います。
    窓に関してはあればあるだけ気密性は下がりますし、実際窓があると逆に換気能力落ちるのでトイレとお風呂は少なくともいらないかなと思っています😂明るさもそんなにいらないので…。キッチンも採光目的ならあってもいいですが、手元を照らす照明は結局つけると思うので要らないですかね。作業スペースが窓側なら外見たいとかあるかもしれませんが、このパターンだと窓開けないと思いました😂
    ついでに脱衣所の窓も書いてなかったですがつけません😂
    窓で結構減額になるので採光は考えつつ、本当に必要か考えた方がいいかと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアコンの位置と室外機の位置、大事ですよね🥹この間取りだときっとエアコンの位置はリビングダイニングの間の窓を潰して付ける形になるのかなーと想像していました🙄
    窓って結構減額になるんですね!!100万くらい減額できればなーて思っていたので窓に関してはじっっくり考えようとおもいます😳めちゃくちゃ参考になりますありがとうございます😭

    • 1時間前
みー

階段下収納は玄関から入れるようにした方が便利かなと思いました。シュークロなくすなら余計に。

玄関ホールとリビングは扉がないとエアコンの効きが悪くなると思います。

全体的に収納が少なく感じます💦

私はキッチンと洗面所がつながっている必要性は感じないので、キッチンダイニングとリビングの位置を入れ替えます。キッチンと玄関は近い方が便利だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    なるほどなるほど!階段下収納の扉の位置ですね!
    玄関からリビングに向けては、この写真は扉ついていないことになっていますが、つける予定でいてます🎶
    収納、少ないですかね🥲一応、日用品いれるところ、食材いれるところ、家電入れるところ、と頭の中でシミュレーションはしてみましたが溢れちゃいますかね🥲一応、2階もあるので、2階の各部屋に衣類などはしまう予定です🎶

    たしかにキッチンと洗面所が繋がってる必要性ないですね!!なるほどー!考えつかなかったです😳とっても参考になりますありがとうございます😭

    • 1時間前