※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はすお
ココロ・悩み

子供が学童でトラブルがあり、仲間はずれにされて悲しんでいます。どうフォローすれば良いでしょうか。

小学生ママさん質問です。

子供が学童のような放課後の遊び場でケンカというか、トラブルしてきました。
どちらからも話を聞いてみましたが、低学年ゆえに内容は良く分からず…恐らく、ボードゲームなどしていてズルをしただのウソついただのがあった様子。2人の性格からしてわざとそのような事をしたとは思えず、双方の勘違いやすれ違いと思われ、双方に自分は悪く無い!ウソついてない!と泣いてしまう事態に。
話を聞いていると、そのトラブルの後、その友達からは仲間はずれにされ、私が迎えに行くまで息子は1人で遊んでいたそう。

息子は「自分は悪く無い、仲間はずれは悲しかった、また一緒に遊びたい」と言っています。
何とフォローしたら良いでしょうか?

ちなみに相手は毎朝一緒に登下校する同じマンションの子です。

コメント

うそよ(疲れが取れない)

「悲しかったよね。また一緒に遊ぼうって声掛けて遊べるといいな。何かあったら教えてね」って感じですかね🤔

うちも学校で「もう友達やめる」と言われたらしく、私が焦りましたが「そっかー。でも友達は他にもいるしね?何かあったらまたお話ししてね」って声掛けて様子見てました。

  • はすお

    はすお

    そちらの考えは無かったです。でも確かに、もう様子見るのが良さそうですね。
    そして、またお話ししてねって大事なポイントですね。

    • 4月22日