※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんに言うのは早すぎますか?モンペだと思われますか?客観的にア…

保育士さんに言うのは早すぎますか?モンペだと思われますか?客観的にアドバイスほしいです💦

今日給食の時間に息子がお漏らししてしまったそうです。先生からは『言いにくかったのか漏らしちゃって』と言われましたが、息子は、『ちがう、何回も何回もおしっこって言ったけど聞いてもらえなかった』と言っていました。それに対して先生は『いいよって言ったや〜ん!💦』と言ってて、息子の声が小さかったのかもしれませんし、『おしっこしたい時は先生に聞こえるように言えばいいからね!』と言ってそこで帰宅しました。

ですが家で話すとやはり、『何回も同じテーブルにいる先生におしっこって言った、でも聞いてくれなかった、それで我慢できなくておちんちん押さえてたけど漏れてしまった』と言います。可哀想すぎて、、、
しかもそのあとお友達からも、おしっこ漏らした〜と揶揄われたりもしたみたいです。それは子供の言うことなので、多少仕方ないと思ってますが💦

私はちょっと不信感を覚えてしまって😭
さすがにそれだけで、先生に直接お話しするのは早すぎますかね?でも本当に気になって。

年少さんだけどもうすぐ4歳になる息子は、割としっかり言葉を話す方で、親の私がいうと親バカかもしれませんがしっかりしてる方だと思います💦だから100%嘘をついているとは思えなくて😣

モンペにはなりたくないし、先生も忙しいのはわかっているのですが、その先生は結構厳しめの先生で有名なのもあり、息子が萎縮してしまわないか不安です。
低姿勢な感じでお話ししたら、モンペにはならないでしょうか?
アドバイスほしいです、、、

また、これを言うことによって息子に飛び火がいくのも絶対に防ぎたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も気になるので担任じゃなくて園長先生に言ってみます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなり園長先生に言いますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園長先生話しやすいのでいきなり言いますw
    言いにくいなら電話でこういう事があったんですけどって連絡してみるのもいいと思います

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私ならですが、、

きっと10時前の活動前?と、昼前にトイレの時間があると思うので、その時に行きたくなくても行くように我が子に話すかなぁと思います。

一斉指示なので聞けてなかったら、うちもトイレいってない時ありますが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこでもちゃんとトイレ行ってるんです!😭
    うちの子、頻尿でよくトイレに行くんです。先生もめんどくさいかと思うのですが…さすがに生理現象だから行かせてあげてほしくて…

    • 2時間前
初めてのママリ

だれ先生か分かれば、園長先生や主任など上の方に相談してもいいかもしれませんね。
本当であれば立派なネグレクトだと思います。
おしっこ我慢を覚えて膀胱炎などになったらどうする気なんでしょうね。

息子さんへは、
おしっこしたくて、先生が忙しいときは別の先生に言ってみようか。などの対応ですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてくれなかったら、別の先生に言ってもいいんだよと伝えたら、
    給食のときは立ち歩いたらダメだから、勝手に立ったら怒られるから、先生におしっこしていいか聞いたと言ってて😭
    それなのに返事してくれなかったんだとしたら可哀想すぎますよね?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立ち歩いて別の先生のところに行ったらだめだから、そばに居た担任のその先生に言ったそうなんです

    • 2時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あー、なるほどぉ😭
    息子さんに〇〇言いな!などだと、息子さんへのストレスが大きそうなので、
    やはり頻尿なのでトイレは細かく行かせて欲しい。等、親が動いた方がいいと思います。

    その先生に直接言うなら悪魔で下手にでて、「息子からこのように聞きました。忙しい中ではあるかと思いますが、対応していただけると安心できます。」など言うのはどうですか?

    • 2時間前
はーまま

私なら園長に直で話します!!
モンペと思われても良いですよ!
それが、トラウマでトイレ拒否よりは良いと思いますし、ちんちん触ってるなら、先生がトイレ?と聞いてあげるべきです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    私はなんと思われてもいいんですけど、それで余計に息子にいじわる?とかされたらと思ったら怖くて💦

    • 2時間前
  • はーまま

    はーまま

    なので、園長に様子見ててもらうのも一つですし、周りの先生にも言っておいても良いと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

単純に、文章読んでるとお子さんが本当の事言ってるだろうなって思いました。

「言いにくかったのか漏らしちゃって」だと先生は気づかなかったような言い方ですが、「いいよって言ったやん!」って、、お子さんがトイレ行きたいのちゃんと認識してたのねってなりました😇

保育園で働いてましたが、給食前にトイレの時間があるので、給食中に子供がトイレと言い出すと「さっきなぜ行かなかったのか」等叱る先生は正直いました。
なのでお子さんが頻尿である事を伝えて、食事前に行ってもまた行きたい時もあると再度伝えた方がいいかもです。
その上で本人が行きたい時は行かせてもらえないかとお願いします。それでもダメなら園長ですかね。子供預けてる以上、言い方悩みますよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、、、言いにくかったのかって言ってるのに、いいよって言ったやんって、矛盾してますよね?😱
    うわぁ、、本当に不信感です。しんどいです、、

    アドバイスありがとうございます、、

    • 1時間前