※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーとして一人で頑張っているが、体調や収入の不安があり、恋愛に対する抵抗感もあるという悩みについてです。

弱音吐かせてください。



シングルマザー
子は2歳前

二人暮らし
正社員フルタイム

収入を上げるためにスキルアップしたり夜な夜な勉強をして頑張っていました。町内会の班長もしており集金やら集まりやら小さい子がいて思うように動けなくてつらい
一人でも生きていかなくてはいけないと誰にも頼らずに。

ですが私はあまり体が強くなく、それなのにすごく頑張ってしまうので疲労で体調を崩しました。

娘も溶連菌で体調を崩してしまい
仕事にもいけず収入が不安なのに...

交通事故に遭いました。
溶連菌で痛くて抱っこと泣く娘。体の痛みを我慢して抱っこして、相変わらずフルで働いて家事も育児も全部一人

体が痛いので通院もこれからしなくてはならず
不安な毎日です。

離婚してから、子供には迷惑をかけないために
恋愛はしない再婚もしない と一人で生きていくことを決意して 全部一人で頑張っていました。

周りのシンママが彼氏に金銭面や育児面を支援してもらっているのを見ると羨ましいですが
 仕事や勉強を頑張ることで自分を高めていました。
再婚する子も増えてきましたが、自分は自分と思っていたので異性の存在は抹消してました。

ですが今回の事故と町内会の班長の仕事の限界を感じて(男手がいないことへの) パートナーがいたらなと思ってしまいました。

でもやっぱり娘だし、性被害とか
恋愛のいざこざに巻き込みたくなくて

一人でいる方がいいんだろうなと思いました。

シングルマザーの恋愛に抵抗があり
シングルになったからには一人で生きていくべきですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘と2人暮らししているシングルマザーです。
「頼る=彼氏や恋愛」とは全く思いません。
それなら助け合えるママ友作った方がいいです。

経済的にも精神的にも自立している今は、恋愛している時間も全て子育てや娘との時間につかいたいです。

今は弱っているから判断鈍っているだけだと思います🥹
ゆっくり休んでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友は、欲しいと思ったことないです。
    それに、怖いので
    保育園以外のところに預けたくないです。

    子供、早く大きくなって欲しいです泣

    本当に弱りすぎて鈍ってます。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママ友だって無理なのに、彼氏なんてもっと無理だよって話ですよ。
    私も同じ感覚なので、子ども園以外のところに預けることなくここまでやってこれました。
    ママ友は欲しいと思ったことありませんが、気づけば友だちになっています。笑

    娘が幼稚園のときに私がコロナに罹ってしまったときには
    食べ物とか娘が1人で遊べるものを、数人が持ってきてくれて嬉しかったです。
    (コンシェルジュ付きマンションを購入して住んでいるので、コンシェルジュさんが届けてくれます)

    預けるだけが頼ったり支えてもらったりすることではないし、ママ友って勝手にできているものなので、その辺りは自然に任せたのでいいと思いますよ😌

    • 4月23日