
義弟家族にモヤモヤしてしまいます愚痴です🙇♀️先月わが家に2人目が産ま…
義弟家族にモヤモヤしてしまいます
愚痴です🙇♀️
先月わが家に2人目が産まれました👶🌸
1人目は義弟夫婦の子供と同い年で同性。
あちらは授かり婚でわが家の後に出産。
義親戚たちが皆同市の近所に住んでいることも
相まって窮屈というか
一生比較されてしまうのかなあ〜‥と
おめでたいことなのに当時も
あまりプラスの感情になれませんでした。
そして現在、義弟家族も2人目を妊娠中らしく🤰
今回はギリ学年は違うけどまた半年差、
お互い夫婦の年齢的にも1人目の年齢的にも
2人目のタイミングが
近しいものになるのは仕方ないですが
正直またわが家と
合わせたかのように同じタイミングか‥
( 授かりものなので実際そんなことないのですが )
とモヤモヤ🤦♀️そんな自分も嫌になります🤦♀️
自分は1人目・2人目共に妊活を経て授かったので、
義弟はほぼ単身赴任状態であまり家に居ない状況なのに
すぐ妊娠出来ることが授かり婚のことも含めて
うらやましい・妬ましい気持ちがあるのも本音です。
自分が1人目出産後にバタバタしてる中、
近所が故に義母と義弟夫婦が結婚の挨拶がてら
夫不在の日に押しかけてこようとしたり、
その後も直前のアポで家に夫婦で来ようとしたり、
こっちは初産後で心身ボロボロなのに
お構いなしな行動思えて義弟夫婦の初っ端が
“常識なくない?か?!”という印象のまま
互いの夫婦のタイプも真逆なこともあり
現在までずっと苦手で産後の恨み(?)を
一生引きずっています‥💔
気にしなきゃ勝ちなのはその通りですが、
器も小さく性格も悪いので今回はせめて
性別は違うといいなあ〜と
密かに祈ってしまいます( ; ; )
おめでたいことなのに
喜べない自分が一番不甲斐ないのですが、
同じような境遇の方・モヤモヤ分かって下さる方
共感してもらえたらうれしいです。長文失礼しました。
- 🍥🍥🍥(生後1ヶ月, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
分かります…。
私も義弟夫婦とは色々あって大嫌いなので、やる事なす事全部目についてしまいイライラします😇
もう一度そう思ったら、そんな大した事ない事も全部イライラしますよ😭
出来れば関わらないのが1番です…😇🙏

はじめてのママリ🔰
わかります。私も義妹大嫌いなので(というか義実家が大嫌いw)子どもの学年・性別違いますように〜と願っています。年が近くて性別同じとかだといとこ同士仲良くなりそうで。関わりたくないのでひたすら違う学年・性別を願っています🥹🥹✨
コメント