
炊飯器の取り外せる内釜の取り付けるゴムの部分が壊れて取り付けできな…
炊飯器の取り外せる内釜の取り付けるゴムの部分が壊れて取り付けできなくなってしまいました。
内釜付けずに炊いたご飯そのまま食べても問題ないのでしょうか?ご飯は硬めになってしまうと思うんですけど、、
- るん(生後9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

みんこ
固めというかかっちかちです笑笑
つけ忘れて炊いたことありますが、釜の外側以外は米そのまんまって感じで…笑
内蓋つけて水入れて混ぜて保温してれば食べられるようになりましたがそもそも内蓋がないならお勧めしません😅
しばらくはレンジでチンのお米を買うか、新しく炊飯器を買うか、内蓋のみ購入するかかなーと思います😊
るん
コメントありがとうございます!
前に内釜付け忘れて炊いたことあるんですけど一応ちゃんと炊けててガチガチでもなくただふっくらしてない?水分含まれてない?感じの硬さで😥
その状態のもの食べても身体的には問題ないのかな、、と。
早く買い替えるのが一番早いですよね😞
みんこ
そうですね、、
昔の機種だともう買い替えるしかないし、まだ付属品販売しているようならそれだけ購入するのもありだと思います!
炊けてないお米を食べてどうこうというのは聞いたことないですが、単純に美味しくないのと、これがきっかけで子供たちがお米嫌いってなっちゃったらもったいないなぁーと😅