
幼稚園のPTA役員になった女性が、子供が5ヶ月でも比較的楽な役割について相談したいと思っています。
幼稚園PTAの役員にじゃんけんで負けてなってしまいました、、、今度集まりがあってかかりを決めるみたいですがもちろん幼稚園によるとは思いますが比較的楽なものとか5ヶ月の子供いてもやりやすいのってありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ワーママ
うちの園は会長、その次に会計がダルいです。
副会長、監査あたりはサポートって感じなのであんまやることないです!

はじめてのママリ🔰
私は運動会役員がやりやすかったです!
うちの園は
運動会の役員って結構な人数➕パパも助っ人として夫婦でやってくれる人も何組か居たので重いものはパパ達に任せてめちゃくちゃ楽でした
当日も旦那が居るので子供預けて係ができたのでそこも楽でした。
集まりは、顔合わせ1回と前日の運動会準備、当日の運動会の片付け
のみです。
赤ちゃん抱っこしてるママは、動くってよりは斜めになってないか、均等に配置出来てるかなどの指示役でしたよー。
-
はじめてのママリ🔰
ただPTAの役員で運動会担当みたいな感じになるので、場所によったら
開会式や閉会式でみんなの前で挨拶する可能性あります- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
運動会役員楽しそうですね😊
みんなの前で発表とか計算とかは苦手なのでそういうのがいいです✨
とても参考になりました☺️
ありがとうございます!- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
えーそうなんですね💦
聞いてみます🥹- 4月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年少なんですけど会長とかは年長さんのママさんがやるんですかね🧐?
計算本当苦手なので会計は絶対やりたくないです😱😱
基本全員なにかしら役職はつくんでしょうか?
ワーママ
会長は年長ですが副会長は学年問わずでした!
私も数字苦手なのに会計になってしまって先行き不安です😇
こちらは全員必ず係をやることになっています!