
コメント

はじめてのママリ🔰
玄関に招き入れた時に「玄関先などで…と書かれてあったのでこちらでも構いませんか?」と一言聞いてみてはいかがですか?
聞くというか、確認の為だけですが😆
「中ではなく、ここで話します」って意思表示出来るので。
はじめてのママリ🔰
玄関に招き入れた時に「玄関先などで…と書かれてあったのでこちらでも構いませんか?」と一言聞いてみてはいかがですか?
聞くというか、確認の為だけですが😆
「中ではなく、ここで話します」って意思表示出来るので。
「先生」に関する質問
本人に発達障害を伝えないままにするのって難しくないですか? 小3と6歳どちらも診断を受けました。 先生には「本人に伝える必要はない。こういう個性(傾向?)があるよ」とは伝えればいい」と言われました。 しかし、療…
幼稚園の先生の一言にかなり傷つきました😭 かなり落ち込んでるので批判的なコメントはご遠慮ください。 上の子が今日から幼稚園の満3歳児クラスに入りました。 今までは未就園児クラスに短時間で週2程度通っており先生も…
保育園でのトイトレについて。家と私がいての外出先ならパンツで過ごせるようになりました。お盆明けということもあって、保育園だとまだ登園泣きがあり先生にそれとなくオムツ外れそうというもそれどころでないのか分か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
やはり意思表示的なのは大切そうですよね🤔
クラスのママさんに聞くと、玄関に座布団置くと言ってたので、そちらくらいの方が先生は、わかりやすいですかね😅
はじめてのママリ🔰
そうですね!もし座布団お持ちなら、もう玄関にドーンとわかりやすいように座布団2枚置いておいて「玄関ですが…(社交辞令トーク)とか言いつつ、どうぞどうぞ」と座布団広げたら良いかと😃✨