
お子さんにハーネスを使っている方はいらっしゃいますか?1才7ヶ月の娘が一人で歩き出すことに不安を感じています。旅行を控えているため、ハーネスの使用について周囲の反応が気になります。
お子さんにハーネスを使われている方、使われていた方いらっしゃいますか??
1才7ヶ月の娘がお店などで最初は手を繋いでくれますが少し慣れると1人でどんどん歩いて行ってしまいます。
来月、旅行の予定もしていてディズニーと東京観光もしわうと思っていて不安です💦
ハーネス使われていて周りの人に何か言われたりあるのでしょうか?
私は一度だけ使っている子供を見たことがありますが、命を守ることなのでなんとも思わなかったですが、色々思う人もいますよね。
- ママリん🦄(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

きゃろりー
うちの子はすぐ走り出しちゃって道路も飛び出ちゃうので買いました。
親にすごい酷く言われました。
犬みたいで可哀想だよとか、、、
でも、命を守るためなので何を言われても何も思わなかったです。
今はオシャレなハーネスもありますし♪
実際祖母がお散歩連れてく時なんて追い付かなくて普通に車来てたら轢かれてたレベルの事しょっちゅうでした。
親の私たちでさえ何度ヒヤヒヤしたことか、、、
周りにどう思われてても直接言ってくる人なんてお節介なおばさんとかだと思うので気にしなくていいと思います!

はじめてのママリ🔰
夫が一緒の時は使わないんですが、私1人の時は使います!
手繋いでても振り解いて走り出したりしちゃって危ないので…
ド田舎なのもあり可哀想だの犬みたいだのわざと聞こえるような声で言われたり直接言われる事もありますが、その人達が子供を守ってくれるわけじゃないので無視するか言い返してます💓
-
ママリん🦄
コメントありがとうございます🙇♀️
実際に使われている方のお話が聞けてありがたいです。
やっぱり言う人は言うんですね💦
けどおっしゃる通り親しか子供の命は守れないので外野は気にすることないですよね💦
ちなみにどのようなハーネスを使われていますか??
リュックタイプや手首につけるものがあったり、どれがいいかなぁと迷ってしまってます😂- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
リュックタイプ使ってます!
リュックタイプの良い所は子供が喜んで背負ってくれる事です☺️
ハーネス使わなくなってもリュックとして使えるようにハーネスの取り外しができるタイプの物を購入したのですが、リュックの中に物を入れるとその重みで前についてるバックル部分が上がってきてしまって喉が締め付けられそうになるので中に何も入れられず…
ハーネスとして使う分には良いんですが、リュックとしての機能は期待しない方が良いです😔- 4月22日
-
ママリん🦄
遅くなってしまいごめんなさい。
リュックタイプのものを使われているのですね🍀
我が家も上の子の赤ちゃんの時のリュックがあるので、ハーネス部分だけ買って好きなおやつでも入れてみます✨
デメリットも色々教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 4月26日

ママリ
使っていました。
だけど、必ず手も繋いでいました。
犬みたいにハーネスを頼りに歩いたりはしていませんでした。伸びたハーネス自体がどこかな引っかかったり、人や自転車に引っかかったりしても危ないので💦
なので、あくまで手を繋ぐのは大前提で、その補助具と思った方が良いのかなとは思っています。
我が家はリュックで、リュックから紐が伸びるものにしました。
リュックには本人の着替えとオムツとおやつを入れておきましたよ😊
飛び出しの場合、紐の長さにもよりますが、場合によっては長ければ間に合わないですし、エレベータやエスカレーターも危なかったりもします。
なので、なるべくどんどん歩いていかないようにカートに乗せるとか、紐を短く持つとかにこだわる方が良いです😊
-
ママリん🦄
コメントありがとうございます🙇♀️
遅くなってしまいごめんなさい。
私もハーネス頼りにするつもりはなく、もしもの時のためにと思っています😌
上の子のベビーリュックがあるので、そこにハーネス付けて本人の喜ぶおやつを入れてみます🍀
長さにも注意したいと思います🙇♀️
色々教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 4月26日
ママリん🦄
コメントありがとうございます🙇♀️
実際に使われている方のお話が聞けてありがたいです。
やっぱり言う人は言うんですね💦
けどおっしゃる通り親しか子供の命は守れないので外野は気にすることないですよね💦
ちなみにどのようなハーネスを使われていますか??
リュックタイプや手首につけるものがあったり、どれがいいかなぁと迷ってしまってます😂