※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚します。今更ですが父親居ないって今後子供には大変だったり可哀想…

離婚します。
今更ですが父親居ないって今後子供には大変だったり可哀想なことになりますか??

現状、市政に出たいとかで私のお小遣いゼロ、子供の生活費月1万のみしか渡してくれず、選挙受かる為にずっと政治活動してて仕事でもないのに1週間子供に会わないなんてザラです。
1度保育園お迎え行くと旦那見たらギャン泣き、帰りたくないのか保育室Uターン、寝る時も旦那居たら落ち着かず寝ません。
それ以外は割りと仲良くしてます。
経済的に離婚した方が使える額増えるかなと思うのと政治活動に巻き込まれたくないので離婚する感じです。

コメント

はじめてのママリ

今ですらお子さんと関わり少なく、関わっても嫌がれるなら可哀想ではないと思います😂
両親揃っている方が精神的にダメになる子もいますから💦

申し訳ないですが、市政に出たいって妻子を蔑ろにして経済的DVしてる人が当選とかして欲しくないですね😅

はじめてのままり

私自身 、シングルで育ててもらいましたが父親が居ないことをなんで?と友達から聞かれることもありましたし 、友達が父親の話をしている時など辛かったですし 、なんで私にはいないんだろうと思ってました 。離婚理由は知っていましたがそれでもそう思ってました 。父親が居ない離婚経験のある親=同じような道を歩むと言われることもありました 。参観日なども父親と母親両方揃って仲良さそうに来ている人を見ると羨ましかったです 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    離婚経験のある母親には恋愛相談したくない時期も多々ありました 。男見る目ない人に言われても!私が好きになった人のこと悪く言われても!あんたもそれなりにクズを好きになって結婚したのに結果これでしょ?などと思ってました 。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

色んな方がいますが
私はシングルの母に育てられて、父親欲しいと思った事もないし、なんでいないの?ときかれても「知らん。仲悪かったんじゃない?」みたいに返してました。
実際そうだったと思いますし。
他と比べる事もしなかったので、自分には父親いない事が辛いと思った事も一度もありません。
むしろ母1人、娘1人の女だけの家で友達のように過ごせて最高に楽しかったです!

他人と比べる癖のある子は父親がいないと辛いと思うこともあると思います。
子供によるのかな…🧐