※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1の娘が空気が読めません。お友達に嫌われないか心配しています。改善…

小1の娘が空気が読めません。お友達に嫌われないか心配しています。改善方法はありますか?

一番仲良くしているお友達と登下校している時には、
前にいるお友達と一緒に行きたかった‼︎と何度も言ったり

お友達が食べているものに対して、私それまずいからきらい。と言ったり

お友達と話す時間なのに、私のスマホを奪い取って音楽をかけだしたり

あげるとキリがありませんが、とにかくお友達が引いているのが分かります。

発達検査問題なかったです。

これから小学校で上手くやっていけるのか心配です。

コメント

Aino

息子も同じ感じですが、1年生ってそんな感じじゃないですかね?💦
私も心配になってますが、周り見ると悪意はないんだろうな〜でもその言葉相手は嫌だよな〜って発言を平気でする子多いですよ。
ある意味思ったことを素直に伝えているだけなのかなって思います。
ただそうやって相手の感情や、今の発言は良くなかったななどを少しずつ学んでいくのかな?と思ったりもしています。
改善方法ではないかもしれませんが「そう言われたら相手がどう思うか」「自分はどう思う?」など息子には話しています。
少しずつ改善していけば良いなという気持ちです😢

はじめてのママリ🔰

小学生ってそんなもんじゃないですか??
小学生の子どもたちのお土産にお菓子やらミスド買ってもまずかった!とか平気で言われます😂
悪気はなく、本当に思ったことを言っているだけなんでしょうね。

相手の気持ちを考えることや言い方が怖いとお友達も嫌な思いするから、優しく言ったらいいよとか教えてあげていくといいと思いますよ。