
起こしてくれない夫の心理について。夫は仕事の日は普段6:45に起きてシ…
起こしてくれない夫の心理について。
夫は仕事の日は普段6:45に起きてシャワーを浴びて7:20に家を出ます。
息子は夜間2時頃授乳して朝は6〜7時に起きるので、息子が朝6時に早く起きてしまった時は夫に早く起きてもらい6:45にバトンタッチという流れにしています。
問題は私が6:45に起きれず、夫が出る時間に物音で目覚めることです。
これだと夫がシャワーを浴びる時間がありません。
夜は大体シャワーを浴びないので朝浴びないととても不潔です。
夜間授乳の後寝かしつけをすると私の再入眠が3時すぎることも多く、朝思った通りに起きられません…
なので6:45に起こしてね!と再三お願いしているのですが起こしてくれず、毎回なので最近は私もイライラしてしまっています💦
アラームをつけることも考えましたが、息子が7時過ぎまで寝ることもあるのでそれで起こしたくなくてつけていませんでした。
なんで起こしてくれないのか聞くと「寝てるから…」と言います。
気遣っているつもりなのかもしれませんが、夫がシャワーを浴びずに仕事に行くことになるので全く嬉しくありません。
私を起こすことになぜそこまで躊躇するのか不思議でなりません。
仕方がないので今後は毎日6:45にアラームをつけようと思いますが、毎回毎回お願いしても起こしてくれないのはどういう心理だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まずご主人が起こしてくれない心理は言わないだけで甘えず起きればいいのにと言うのがあるのかもしれません。
私だったら思うし起こすのも面倒です。
まずは子供後で寝れるし起きてもいいと思いますので起きる努力をしましょう!

はじめてのママリ🔰
ママリさんはお仕事に行かれるんですか?
もし専業主婦であれば、息子さんと起きてお昼とかに一緒にお昼寝して睡眠を確保するのはどうでしょうか?☺️
わたしは息子が寝てる時は基本寝てましたよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
私は育休中です!
ですが息子は日中ほとんど寝ないタイプで…😭
夫に悪いので朝のちょっとの睡眠は諦めて起きてるようにしようと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭朝の少しの睡眠大事ですよね😭
息子も寝てくれないタイプだったので抱っこ紐でなんとか寝せてもう抱っこ紐したままソファに座って寝てました😂
旦那さんが夜お風呂に入ってくれるといいですね😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね😭
私も抱っこ紐で寝かせてソファで仮眠やってみようと思います😪
それとは別にシャワーを諦める衛生観念はちょっと改めて欲しい気持ちもありますが😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
でも慣れてくるとそれで2時間とか寝てくれるので、Netflixみたりおやつ食べたり寝たりなかなか楽しい時間になりますよ!🤣
- 2時間前

uie*+゚
ご主人自身は、1日くらい自分がシャワーを浴びなくても良いと思われているプラス、少しでも奥さんにゆっくり寝てほしいという優しさじゃないですか😊?
不潔だなって思われる気持ちもめちゃくちゃ分かりますが…🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
自分のシャワーと私の30分睡眠を天秤にかけてくれてるってことなんですかね…😞💦
私的にはシャワーが勝って欲しいですが無理そうなので頑張って起きます!- 1時間前
-
uie*+゚
そうだと思います😊✨
寝入ってしまってるとあまり効果はないかもしれませんが、バイブのみのアラーム設定を試されてはどうでしょう😊?
夜中眠られる時にスマホを握って寝たり、枕の下にスマホを置いてから寝ると、赤ちゃんを起こしちゃうことも軽減されるかなーと思います😉✨- 1時間前

まほ
ご主人の優しさだと思います😊
自分のシャワーの時間より、夜間授乳して大変だから少しでも長く寝てほしい…って気持ちなんだと思います😊
朝ではなく、夜仕事から帰ってきたらシャワーを浴びるという方法はどうなんでしょう🤔?

はじめてのママリ🔰
夜に風呂入らせたら解決では?
というのは置いといて、ただ単に寝てるから寝かしといてあげようって思ってるか、自分で起きろって思ってるかのどっちかじゃないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね…私が起きられれば済む話です😭
息子は日中ほとんど寝ないのでなるべく睡眠時間を確保したくてそうなっていたんですが、毎日アラームかけようと思います💦