※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけ🎋
雑談・つぶやき

新一年生のむすめ。園児のころから仲良くしてくれている近所の三年生の…

新一年生のむすめ。

園児のころから仲良くしてくれている近所の三年生のお姉さんが、通学途中の桜の木の下で待っていてくれます🌸

むすめが学校で会ったときに「いっしょに学校行こうよ〜」とお誘いしたようです。
お姉さん、それに応えてくれて。ありがたい。。

のに、むすめは、おはよう!や、待っていてくれてありがとう!など、ふだんは人に言える挨拶がそのお姉さんにはできていません。なぜ‥?

お姉さんどう思ってるかな
もう何年も会ってなかったのに、優しい子だからむすめからの誘いを断れなかったんじゃないかな
毎日負担になっていないかな

など、心配になります。
可愛げのない一年生のお世話を任せてしまい申し訳ない。おうちの方の連絡先は知りません。会ったらお話ししたい‥!

お姉さんご本人に私が話したところで本音は言えないだろうし、愛想もないわが子をお任せしてるのが本当に申し訳ない。けど子ども同士の約束に私が介入するのもおかしい。

ご近所の方や旗当番の方にも挨拶してくれ〜お姉さんには感謝の気持ちを伝えてくれ〜と話していますが、実行してくれない。この注意は親のエゴも入ってる。わかっちゃいるけど、親としてはやりきれず。
んもー!しっかりしてー!と頭抱えてます。

コメント