※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新1年、小4の子がいます。登校時の話なのですが...上の子は今まで近所の…


新1年、小4の子がいます。
登校時の話なのですが...
上の子は今まで近所のお友達と登校班の場所まで行ってました。
3年生後半から一緒に行っても挨拶だけで話す事ない気まずいと言い😅

下の子が入学したての頃、朝私も一緒に行ってましたが
友達といっていいよー?と言っても私と下の子と一緒に行くといい友達とは完全に行かなくなりました。
今はもう子供達だけで行ってるのですがお友達とは行ってないみたいです。
喧嘩したとかでもなくて自然に離れた感じです。

これは傍から見たら私が下の子と行け!って無理強いしてるように見えるんですかね😭
友達といっていいからねと言っていますが話す事ないから行かなくてもいい~と下の子と一緒に行ってくれてます。
下の子も少しは心強いみたいで助かっていますがこれでいいのかとも思います🥲

どうしても深く考えてしまいますが子供からしたらヘッチャラなんですかね😞

コメント

はじめてのママリ🔰

気にする事ないと思いました🤔

はじめてのママリ🔰

近所のお友達は一緒に行くつもりで待ちぼうけだったなら酷いなって思いますが、お互いに、自然に、なら段々交友関係の好みも変わってくると思いますし、親が気にしてもしょうがないかな〜と思います。

はじめてのママリ

合う合わないはでてきますね💦うちも近所のお友達うちが合わないようで朝は一緒に行かなくなりましたよ。

はじめてのママリ🔰

うちも同級生と話題なくなって、沈黙で登校してたので、下の子が入ってきた時に全く同じような状況になりました😓
上の子に聞くと、どっちでもいい。
でも、下の子と行く。という選択をしてました。
子供の様子からもヘッチャラな感じでした😂