
2歳の子どもを持つ女性が、仕事と育児の両立に悩んでいます。夫の休みの日に頼ることに対して気を使い、体力の限界を感じています。どうすれば良いでしょうか。
年中、2歳児の保育園児がいます。
私は9時〜17時半、平日週5日働いています。
子供たちは別園に通っているため2か所送迎に行きます。大体8時10分に家を出て、18時過ぎの帰宅になります。
夫は平日休みが多め、その際子供達は保育園に行きます(夫が送迎)
夫が休みの日は夜ご飯を作ってくれます。
私はありがたいことに実家が近いので夫が夜勤の日や母親が仕事休みの日は夕食を食べさせてもらったり送迎をお願いしています。
それに対して夫が微妙な顔をするので周りに甘えすぎててごめんね、と伝えたところ「仕事から帰ってきてご飯作ったりするのそんなに大変なこと?」と言われました。
個人的には平日フルタイム勤務、土日は夫が仕事なので1人で子供たちと過ごすことが多く、結構クタクタです、、。
私の体力が無さすぎますかね。甘えすぎてるなぁとは思うのですがつい周りに頼ってしまいます、、
- すぬ(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
いや…仕事終わりにご飯作るのって私はめちゃくちゃ大変だと思うんですが…。
キャパは人それぞれなので、比べないで欲しいですよね。

息子のママ
めちゃくちゃ大変です。私も週5で8:30から17:30まで働いています。主人は朝早く帰り遅いので送迎もほぼ私です。休みの日もほぼ子供と2人きりです。転勤族なので実家は飛行機の距離です。
頼れる距離に頼れる人がいるなら、全然頼って甘えていいと思います。旦那様が仕事の日に帰ってからご飯を作ってみてもらってはいかがでしょうか?2ヶ所の送迎をしてから。やってないことを「そんなに大変?」と言われるのは嫌ですね。
-
すぬ
フルタイムなんですね😭それは大変ですね、、
実家にいる両親、姉がとても頼れるのでつい頼ってしまいます。
旦那は自分が仕事の日に送迎したことありません😩
なんなら一緒に実家でご飯食べて行く時もあるのに文句言わないでって感じです😩- 4時間前

はじめてのママリ
旦那さんは休みの日保育園の送迎をしてくれるといってもあくまでも休みの日。子ども達が保育園に行っているあいだはフリータイムなんですよね?そりゃその空き時間に買い物とかご飯の下準備とかゆっくりできるだろうけど、すぬさんは仕事終わってからの闘いになるので大変度は全然違うと思います。
体力削られますよね。すぬさんのお母さんも協力するのが嫌じゃないなら甘えていいと思います!
-
すぬ
そうなんですよ!9時〜16時はフリーなの本当に羨ましい、、
こっちは食材の買い物ひとつも子供たちと一緒に行くのに😩
実家に住む両親と姉はすごく協力的でなんなら旦那も一緒に実家でご飯食べることがあります!なのに実家に頼ることに文句言わないでほしい😩- 4時間前
すぬ
ご飯作り大変ですよね、、
自分は仕事の日に送迎なんてしたこともないのに文句言わないでほしいです😠