
1歳5ヶ月の息子がブランケットを触る行動について、発達障害や自閉症の可能性を心配しています。この行動は一般的なのか、理由は何か教えてください。
ブランケットの端を指でピロピロする意味が知りたいです。
1歳5ヶ月の息子が、ブランケット症候群みたいな感じです。
お気に入りのブランケットがあるわけではないのですが、
フワフワしたブランケット・毛布・服などを触ると気持ちが落ち着くようで、
家に居ると、ぐずったときなどにブランケットを引っ張り出してきて、指をしゃぶりながら、もう片方の手でブランケットを触ります。
保育園でも、遊んでいる途中にふとお昼寝用ブランケットを欲しがるので、触らせているらしいです。
ギュッと握るときもありますが、ブランケットのフチや角を指で弾くようにピロピロと触ることが多いです。
発達障害・自閉症の子が同じような触り方をする(場合がある)
という投稿を見かけて不安になりました。
これは発達障害・自閉症の特徴の一つなのですか?普通の子はやらないですか?
どのような理由でそのような触り方になるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

かお
うちやってます!
ブランケット症候群っていうんですか?!初めてしりました!!
触ったり、匂いをかいだりしてます?家の中のみですが、落ち着く様です。

ママ
5歳の女の子ですが、今までの検診や診察、幼稚園の先生などから発達の指摘を受けたことも無く私から見ても定型発達の娘ですが、めちゃくちゃお気に入りの毛布ピロピロしてます😂今でも帰ってくるとすぐ匂い嗅いで、握ったり弾いたり?してます!!

ママリさん🌴
発達あるかわかりませんがうちの子もピロピロしてますよ🤣

ママ🔰
子供ではなく、幼い頃私がそれでした!
タオルの端だけではなくパジャマの襟元の角?でもピロピロしながら指吸いもセットというフルコース。笑
発達検査はしたことないですが、
夫からはアスペと言われます😅
自分でも何となくそんな気がします。
でももう大人なので気にしてません😂
小さいうちって心配ですよね。
気になられるのであれば、相談しに行っても良いと思います。
ただ、布地の端でピロピロするだけで他は普通なのであればそこまで気にすることもない気がします☺️
単純に好きなだけかもしれませんよ🌸
コメント