
コメント

ママリ
育休手当は育休前直近6ヶ月の給料(総支給)の平均から計算します。
なので出来れば6ヶ月分の給料明細を準備して頂いて平均額を出して下さい。
それを入力したらより近い金額が出ます。

はじめてのママリ🔰
5月から産休ですか??
そしたら昨年6月から今年5月の標準報酬月額をもとに出産手当金は計算します( 'ω')
ご自身の等級はわかりますか?
-
おもち
ありがとうございます!
等級は分からないです😢- 3時間前
-
おもち
5月13日から産休です!
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
明細に厚生年金額載ってます?そこから投球を調べるかマイナンバーカードを使って調べるかの方法です。
そこから過去一年を平均して日額を出します🍀*゜
2023年と2024年の等級が分かれば出せます。- 3時間前
-
おもち
厚生年金額載ってます!でも2024年と2023年のそれぞれの何月分を見ればよいですか?
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
2023.10から2024.9のどれかとそれ以降の月のどれかですね。ふたつ分かれば計算出ます。
- 2時間前
おもち
ありがとうございます!
直近6ヶ月分の総支給ということですが、来月5月の給与がかなり少ないのですがそれも入れて計算するということでしょうか?
ママリ
産休入りが影響して少なくなってしまった給料は含めなくていいです。