※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

上の子に幼稚園のお迎え時に歩いてもらうための伝え方について相談しています。切迫早産のため抱っこが難しく、他の子が抱っこされている中での対応に悩んでいます。


上の子にあまりお姉ちゃんになるから!とか
押し付けたくはないけど切迫早産になってしまったので
幼稚園の帰りのお迎えの時に歩いてくれるための
いい伝え方何がありますかね?😭🙌
※少しの間は旦那と母に変わってもらいますが
私は専業主婦、旦那や母は仕事をしてるので
送り迎えだけ私が出来ればかなり生活が違うので
ずっと送り迎え止める、バス登園などは無しで🙅‍♀️🙅‍♀️

妊娠初期から流産とか怖くて
ママは抱っこ出来ないから…と伝えると
わりとすんなり理解してくれて
私以外に誰かいればそっちに抱っこ、って言って
4月までは自宅保育で日中は2人でしたが
抱っこ出来ないから歩いてね、カート乗ってねで
何とかほぼ抱っこせず来たんですが…🥺💦

この春から幼稚園に入園して
初日以外は泣かずに登園はしてくれるし
朝は駐車場から下駄箱までも歩いてくれるんですが
帰りはお迎えの周りの子もママに抱っこしてたり
園庭で遊ばせずに帰るので
「遊ばないなら抱っこしてよ!」とか
「他の子はママに抱っこしてるよ!」とか
「特別にちょっとだけお願い🥺🙏」と言われて
幼稚園頑張ってるしな…とか
園庭に逃げられたら帰るまでも時間かかるしと
帰りは駐車場まで2分程度ではありますが
16kgの娘を抱っこする習慣になってしまい😭😭

幼稚園の帰りにだけは
ママ抱っこ出来ないじゃん?って言っても
お願いお願い!とかでここだけは譲ってくれず💦

今週は送り→実母、迎え→旦那になるので
昨日私が病院行ってる間とかに
母も娘に上手く色々言ってくれてはいて
ママがまたお迎え行けるように歩こうね!的なのは
その場では「うん!わかった😆」となってますが
いざお迎えの時にグズグズされると
幼稚園で恥ずかしいし最終手段抱っこ!が無理なので
あの手この手考えておきたくて😂😂💦

ヤダヤダ言ってる時に手を引いて歩こうとしても
力抜いて対抗してきたりはします😭
あまり無理に引くのも結局重みがかかってくるし…

油断すると園庭で遊ばれそうで
そうなると捕まえるのも一苦労だし…😭😭

歩いたらマック買って帰ろっか!とか
今度ガチャガチャしに行こうと釣ったことはありますが
そんなに珍しいことでもないので
やだ!とにかく抱っこ!って感じになりました😅

お腹に赤ちゃんいるのとかは理解してますが
理解と理性?は、また別かなって感じで💦💦


コメント

はじめてのママリ🔰

私がやるのは、プリンセスみたいな歩き方してみて〜ママもしてみる〜とか👸🏼下に落ちてる葉っぱ大きいの見つけた人が勝ち!とかです(笑)私も、なかなか歩いてくれないので妊娠中困ってました😂

  • Sapi

    Sapi

    上手く気を逸らすほうがいいですかね😂💦
    それで乗ってくれると助かるんですが…!試してみます💡 ̖́-

    普段はわりといけてたのに幼稚園の帰りは抱っこされてる子結構多くて😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんいるのわかってて、甘えたくて、わざと抱っこ〜って言ってきたりしますよね👶🏻🤍しょうがない時はお腹の上に乗せて抱っこしてました(笑)

    プリンセス、ぷりきゅあなどなど、すごーい〇〇ちゃんの歩き方プリンセスみたーい!!とか言って歩かせてました(笑)乗ってくれますように🥲(笑)

    • 4時間前
  • Sapi

    Sapi

    仕方ないなとしてたんですが切迫になってしまい、さすがにな…ってなりました😅

    面白い歩き方とかプリンセスとかで誘導してみますー!

    • 4時間前
nakigank^^

話が違うかもですが、私はヘルニアがあるので、歩けるようになった月齢から外では、転んで泣いた時とか体調不良の時以外は、絶対に抱っこしないことにしてます。
なので徹底したら私には無理に言いませんし、たまに言ってきても、うーーーん、うーーんって持つふりして、はぁ持ち上がらないや。。
ママやっぱり痛いから無理だって絶対抱っこしません。
いつもお家でなら抱っこするよって言ってるので、お家に帰ったら座って抱っこしてます。

たまーーに今抱っこしてほしい!って時は、しゃがんで膝ついてぎゅーならいいよってぎゅーしてあげてます。
我慢してくれてありがとうね。
息子くんは優しいね。
ママ痛いから座ってしか無理って言ったから、お外ではこれならいいよって感じで、持ち上げて抱っこは元気な時はほぼしないです。
旦那にお願いしてます。。

可哀想かもですが、1人目の時に無理して何度もギックリ腰をやってしまい、這いつくばって育児しました。💦
自分の身を守るためにはこうするしかないので。💦