※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園の送迎時に、保育士さんと話すか、すぐに帰るかについて教えてください。

保育園からの帰り 送迎時
皆さんは何か保育士さんと話してから帰りますか?
それとも、ありがとうございましたー、といって、すぐ帰りますか?

コメント

はじめてのママリ

幼稚園ですが、すぐ帰ります!!
彼らは仕事が山積みです!!

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦 そんな話しててもないですね。 

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相談事があったら、「お手隙の時間にお電話ください」と書いたお手紙をリュックに入れておきます。(こちらの都合があれば◯日◯時〜◯時とか書いておくといいです)
    そうすると、向こうの都合の良いタイミングで話せるので良いと思います!

    • 5時間前
か

今は三女が慣らし保育なので
色々話してますが
結構すぐ帰っちゃいます😂

次女の担任の先生が出てきた時は
話し込んじゃいます☺️

  • ママリ

    ママリ

    それは、どんな違いが?と気になる所です! 次女さんは、何か気になる点とかあるんですか?

    • 5時間前
  • か


    次女は行かない行かないが酷くて…😅
    今、年中なんですが年少の時の担任の先生が
    とてもいい先生で次女もその先生のおかげで
    スムーズにいけるようになったんです☺️
    で、お迎えの時にその先生だと結構気にかけてくれてて😳
    そこから今こんな感じなんです〜!って
    話し込んじゃってます😊

    • 5時間前
ママリ

先生からいろいろ報告があれば聞いてますが、特になければお礼伝えてすぐ帰宅します!
まだ園児たくさんいて保育されてるので、引き留めてはお話はしないです🥹

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ

保育士さんが話し始めてくれたら聞きますが、自分からどうでした?みたいな話しかける事は基本的にしないです🙌
体調など朝いつもと違う事があったりで気になる事があったら自分から話しかけますが☺️

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます✨

    • 5時間前
ふふ

延長保育なので担任がいません。延長保育の先生の性格によって、雑談したりしなかったりです。