※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

小学生と未就学児を持つ方に、朝のルーティーンを教えてほしいです。来年、上の子が小学生になるため、参考にしたいです。

小学生と未就学児のお子さん
いらっしゃる方いますか👀?
朝のルーティーン教えて欲しいです🥺💦

上の子年長で来年小学生です🌸
今は子供達は7時半起床
8時40分に保育園登園してます✨

小学生になったら7時40分頃には
上の子出発になります😮‍💨
私でさえ朝は7時起きなので小学生になったら
朝バタバタするイメージしかありません😹

来年のために参考にさせてください🥹❣️

コメント

はじめてのママリ🔰

長女が小2、次女と長男が保育園児です!

7:00子どもたち起床、すぐに朝ごはん
7:30朝ごはん終了、長女朝勉
8:00長女登校、園児たち登園

学校が近いのでこんな感じです。
本当は長女は6:30には起きて欲しいのですが、朝とてつもなく弱い&体力がないのでできるだけ寝かせています。

まい

この4月から長女が小学生です😄
下の子は幼稚園で、8時半に家を出てます。

私6時起床、自分の身支度、洗濯準備、朝ごはん用意
長女6時〜6時半の間に起きる、着替え、自宅学習のワーク済ます
次女6時半に起きる
6時40分頃から朝ごはん、食べさせている間に私はお弁当作り
7時長女歯みがき、顔洗う、髪の毛結ぶ荷物の最終チェック、自由時間
次女7時20分頃までには食べ終え、着替え、歯みがき、顔洗う、髪の毛結ぶ
7時40分登校見送り
7時50分次女荷物準備、洗濯物干す
8時10分次女自宅学習、ピアノの練習、自由時間
8時30分登園、私はそのまま仕事

です😄

4人のまま

長女、長男 小学生
次男、三男 保育園児です。
小学生組は6時半起床です😢
そこからご飯、着替えやらして
家を出るのは7時20分頃です!
保育園組は7時過ぎに起きてご飯やら
着替えやら準備して
8時20分には出発します!

自分は6時に起きて洗濯干したりしてます!
小学生組のご飯、準備中や
保育園組のご飯中に
自分の身支度、仕事の準備してます😭
まぢ毎朝バタバタで朝の時点でクタクタですー😭😭😭

2児👦👧mama♡*。゚

6時30分に夫とともに起床です🤣
小学2年生の上の子はのんびりぼーとしながら服を15分程かけながら支度します。その後ご飯です。
7時25分に集まって学校いきますが20分には集合場所に行かせてます。

6時30分に下の子が降りてこないと7時くらいに起こしに行きます。
幼稚園が8時30分に登園なのでこっちはどうにかなってます。

2年目ですがめっちゃバタバタです🥲

咲や

うちは出発が早いので、30分ぐらいずらして考えてください😅
小4と年少です
去年まで私は6時起き、4月から5時起き
6時に子供と旦那が起床、朝ごはん
旦那と長男が7時に家を出る
弁当を持って次男は8時に家を出て私と幼稚園へ
たまに遠足や社会科見学で長男も弁当がいるので朝5時起き😭
次男が小学生になったら、長男の登校時間そのままで中学生になり、毎日弁当になります😇

はじめてのママリ🔰

上の子(小1)、下の子(年中)です❣️共働きです😌

小1は7:10出発、年中は8:15に園バスがきます🚌

上の子と下の子で起床時間が違います!

5:45 起床(親、小1)
6:00 朝学習(子どもと一緒に親も)
6:30 朝ご飯&テレビ
6:45 起床(年中)
6:50 歯磨き、出発準備(小1)
7:10 小1 登校、朝ご飯(年中)
7:20 朝学習(年中)
7:45 テレビ見つつ、歯磨き、ヘアセットなど
8:15 園バスで登園🚌

睡眠時間確保のために起きる時間がバラバラなので、2度手間なこともあります😅

合間で、自分の準備や洗濯などしてます✨

あっちゃん


皆様コメントありがとうございます🥺❣️
まとめての返信ですみません🙇‍♀️💦

私が思っていた以上に小学生になってからの朝がハードすぎて舐めてました🤦‍♀️
尊敬すぎます😭🫶
とても参考になりました🙇‍♀️✨✨