※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

34週の検診で頚管長が18.6mmと短くなり、医師から早産の可能性を指摘され不安です。2週間でこれほど短くなることはあるのでしょうか。寝たきりでいるべきか、子供の送迎など動かざるを得ない状況で困っています。

34週になった今日の検診で頚管長測ってもらうと
18.6mmでかなり短くなっていると・・💦
前回32週の時は34mmでした。
今まで子宮頸管短いと指摘されたことがなく
このままだと早産になると医師から言われ不安です


2週間でこんなにも短くなるものですか?😭
測り間違いとかもあるのでしょうか?
34週18mmは寝たきりでいないといけないレベルなのでしょうか?

先生からは家での過ごし方についてなるべく歩かない
出歩かない子供の送迎も誰かに頼んでと言われました😢
でも主人は出張で家にいないことの方が多く
新1年生と幼稚園児がいるのでどうしても動かないといけないし寝たきりというわけにはいかず。。

コメント

はじめてのママリ🔰

20mmきってるなら入院レベルですね。
なので入院になってないのがびっくりしました。
家ではとにかく寝たきりでお風呂も2.3日に1回、あとはトイレくらいですかね💦
子宮頸管短いと座ってるのすら良くなかったりします。
なので車での送迎も正直怖いしスーパーはもうやめたほうが良いと思いますよ。
ネットスーパーとかも今はあると思いますしウーバーとかも良いとおもいます。
習い事もしばらくはお休みするか他の方にお願いするかですかね。

私は張りやすい体質で34週で入院になって34週の間に生まれました💦
早産だと本当に退院するまでも大変ですし退院した後も通院が沢山で大変です💦(我が子は早産が理由で3歳まで定期的に受診があります)
なので旦那さんに仕事を調整してもらうか実家とか頼れる方がいれば頼るなりしたほうが安心だとおもいます。
あとは家事代行とかベビーシッターとか使える物は使うべきですかね!