※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが保育園に通い始め、毎朝早く家を出て帰宅が遅いため、睡眠時間を確保することに苦労しています。旦那との意見の相違で悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

1歳3ヶ月です。
保育園で毎朝7時過ぎに家を出て帰宅が6時なので
睡眠は長くて20時〜6時です。
発熱しやすいので、体調を崩さないようにとにかく睡眠時間を確保することに必死です🥹🥹保育園も通い始めたばかりで疲れていると思うので😭
急いでご飯食べさせてお風呂入れて寝かして、朝もギリギリまで寝かせて、、
今朝は眠りが浅く置くと起きてしまってしばらく抱っこしていました。昨晩も寝たのが20時半だったので眠そうなので、ギリギリまで寝かそうとしていたのですが、旦那は起きてしまったら無理に寝かしつけしなくてももう起こせばいいと言うので喧嘩になってしまいました。
旦那は6時前だったのでそう言ったのですが、私としては10分でも多く寝かせてあげたくて😭慣れない保育園で頑張っているのでお昼寝もまだ家のようには満足にできないだろうし、、という思いもあり😭
わかる方いませんか?😭

コメント

ママリ

本人が自然に起きたタイミングでいいんじゃないかなと思います🥹

お子さんよりも、ママが頑張りすぎてないかな?疲れちゃわないかな?と心配です😭
気負いしすぎず、、🙏

いつもより早く起きてしまってたら、先生にお伝えします!
子どもの様子見ながら一番に午睡の準備するなど配慮して下さいますよ😊