
一年生の集団下校について、娘が仲間と別れて一人で帰宅することは問題ないのでしょうか。集団下校のルールを守るべきか悩んでいます。
一年生の集団下校について。
うちの学校は、一年生だけ集団下校(家近い子が学校が決めた班になって帰る)です。
うちは学童行ってないし、集団下校なのですが。
家のすぐ近くの子三人(うちの娘と女の子一人と男の子一人)で帰宅しているのですが。
最近は家の前で待っているのですが、今日は娘一人で家まで帰宅しました。
あれ?みんなは?と聞いたら
「みんな歩くの遅いし寄り道してるから、早く帰りたいから一人で先に帰ってきた」
といいます。
寄り道というか、例えば歩きながら止まったり道沿いに虫いたら虫見ながら帰宅したり、一年生はのんびりゆっくり帰宅しとるんだと思いますが。
最初、学校を出たときはちゃんと班になっていてしばらく大通りも班で帰宅してるようですが。
一本入ったもうすぐ家、となると娘はさっさと一人帰宅します。
(先週、こっそりみていたらそうしてました)
これって別にいいんですかね?
自宅までちゃんと集団下校しないといけないのでしょうか?
早く帰りたいし、寄り道や立ち止まったりしたくない娘の気持ちもわかるのですが💦
たぶんうち以外の二人(男女)が結構マイペースにゆっくり歩いてる(たまに止まったり)みたいな子らで
さっさと帰りたい娘は合わないのかもです💦
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)

たーん
うちの息子も去年そうでした!
9人くらいで帰ってくるんですけど、歩きながらグリコをしたり寄り道したり立ち止まったり…
それが嫌で、スタスタと帰りたいもう1人と友だちと毎日2人で帰ってきていましたよ🤣
先生に伝えたこともないですし、何も言われたことがないのでまあ別にいいやと思ってそのままにしていました😊

はじめてのママリ🔰
うちもお迎え当番してた時、班の分岐場所から近所の子がダッシュで去って行ったり、別ルート行ったりするので、分岐点から1人で帰ってきます。子供もトイレ行きたい時は「ばいばーい!」と叫んで1人ダッシュしてます笑笑
途中まで集団で帰ってるなら、他の子が「あれ?〇〇さんいない?」とならないように「ばいばい」だけちゃんと言えば大丈夫だと思います!

mama
ほぼ同じシステムですが、学校をグループで出てしまえば後はこども次第。って感じみたいです💦
どの家も隣同士ってわけでもなく、どこかでは一人になってしまうので親御さんとしっかり話してルールを決めておいてください。みたいな感じです😊
コメント