※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士のパートを始めたばかりの女性が、仕事に対する不安や悩みを抱えています。具体的には、出勤時の対応や残業の扱い、子供の情報が得られないこと、給食の指導方法、叱り方に不安を感じています。どのように考えるべきか意見を求めています。

保育士のパートを始めて2日目になりますが、もう既に辞めたくなっており、自分の根性の無さに悩んでいます。
保育の仕事は好きで復職したのですが、こんな一日二日で辞めたいと思うのは初めてなので、皆さまならどう考えるのか客観的な意見が欲しいです。
以下辞めたくなった点です。
•パート初日は念のため30分前に園に着いたのですが持ち物を置く場所のみ教えられ、出勤時間20分前にタイムカード押さずに保育させられたこと
•時間に関心がないのか退勤時間を過ぎて自ら帰ることを伝えた後に、事務室の使い方などの説明をされプラス20分されたのにも関わらず、残業なしにされている
•保育中一人ひとりが忙しく精一杯なためか、子供の情報など何も情報を教えてもらえない
•給食を子どもに8割は何が何でも食べさせる
•保育者の叱り方が皆大声で両手を持って叱ることが怖く感じた(他害などのときではなく、席を立ってしまったほどのことのとき)

コメント

はじめてのママリ

私も保育士パートです。

私もそういうところは辞めたくなります。
試用期間内ですか?💦1日でも早く辞めたほうが良いようの気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答頂きありがとうございます。
    契約書やお給料の振り込みなどの用紙なども渡されていないため、なにもわからない状態です。
    そうですよね。考えてみます

    • 8時間前