
男の子2人のママに、外で子供を怒鳴るのは何歳でやめましたかと聞きたいです。隣のママが頻繁に大声で怒鳴っていて、家族も困っています。
男の子2人いるママに質問です、家の外で子供を怒鳴りつけるのは何歳くらいで卒業しましたか???
うちの隣にいるママさんが、お子さんがモタモタしてて早く車に乗らないからと2〜3日に一回ペースで大声で外で怒鳴っていて、窓を閉めててもこちらがびっくりするくらいの声が聞こえるので気が滅入ってます😂😂
ヤンママっぽい人で口調も荒々しいです
温厚なうちの夫もドン引きするレベルです
毎回毎回おんなじこと言い続けてるのでママさんもお子さんも全然学習してないのか不思議で仕方ありません😰😰
お子さんは直接話したこともありますが、凄くおとなしく子達なので余計にあんなに怒鳴る理由もわかりません
3年前に引っ越してきてからずっとです!!
ママさんは日中家にいるみたいで、酷い時は幼稚園から帰ってきた後の夕方どこかに出かける時も怒鳴ってます
酷い時は毎朝怒鳴ってた時もあります!
いい加減やめてほしいです!!!💢
- はじめてのママリ (1歳0ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
男の子に限らず保育園でも女の子ままさんでも怒鳴ってる方いますよ😊
特に朝や夕方は忙しいから怒りたくなるよね〜と気持ちは分かります😂
私は外ではよそ行き風で小さめで怒ってます😂

はじめてのママリ🔰
男の子2人、ヤンママとは程遠いタイプですが3日に一度は怒鳴ってしまいます💦
もう少しうまくやれたらとは思っていますが、怒鳴らないと聞いてもらえないときがあり大声出しちゃってます
-
はじめてのママリ
怒鳴ってしまうのは分かります💦
我が家は家の中にまでヒステリックな異常な怒鳴り声聞こえるんですが、
そういう時どうしたらいいんでしょうか??
一生我慢したらいいんでしょうか??- 13時間前

はじめてのママリ
怒鳴るのは仕方ないという弁明はいりません。
質問の意図としては何歳くらいまで
外で怒鳴る必要があるのか教えてください。

はじめてのママリ
子供を住宅街で他の家に聞こえるレベルで怒鳴るのは仕方ないんですー
お互い様ですよーというのは流石に今回はおかしいとおもってます。
お互い様なら我が家も他人の家の前で頻繁に怒鳴ってないと釣り合い取れないですよね?笑😂
うちはそんなことしてないし内窓もつけてるし音にはかなり気をつけてます

はじめてのママリ
我が家は内窓設置に100万使いました
半分くらいマシになりました。
お隣さんが静かなら100万は飛びませんでした。
こんなにやってるのに男の子に怒鳴るのは仕方ないからね〜〜我慢してね〜〜というのはあまりにも理不尽ではないですか?
お隣さんの家の前で毎朝叫んでやりたいくらいです

はじめてのママリ
引越しすれば?という意見あると思いますが、
家庭の都合で引っ越しはできませんので、今の家で老後まで住みつつける予定です。
よろしくお願いします。

はじめてのママリ🔰
小2と年長の男の子いますが、基本外で怒鳴ったことはないです💧(危ないことや人に迷惑かかるような時だけ)
決して良い子、大人しい子たちってわけではなく、温厚な母ってわけでもなくて、家では毎日のように同じようなことで怒鳴ってますが😂💧
(子供の年齢や性格にもよるけど、特に男の子はホント何回言っても学習しないので…)
男の子ママだけが外で怒鳴るわけじゃないですし、子供の性格、ママの性格によるので読めないですね…😭
一応、怒鳴るとまではいかないけど朝外での「時間ないよ、急いで!😠」みたいなのは手のかかる次男でも年中までで最近はほぼなくなりました😌
はじめてのママリ
それはわかりますが、
家の前で怒鳴られるの本当に嫌なんですよね!
なんでこっちは穏やかに暮らしたいのに無関係な人の怒鳴る声聞き続けなきゃいけないんですかね!!?!
自宅にいるのに
3年間ほぼ毎日怒鳴り声聴いてたら頭おかしくなりますよ!!
保育園はママさんが怒鳴ってるの聞くのは屁でもないです!
私も子供にイライラするときありますし分かりますけどね💦
boys mama⸜❤︎⸝
それなら警察にうるさいって連絡して対処してもらうとかですかね?
1日中聞かされてる訳では無いので
対応してくれるかは分からないですが💦
boys mama⸜❤︎⸝
周りで小学生高学年でも怒鳴られてる子もいるし、いつまでって難しいかもですね😢