
初めての体外受精で採卵中ですが、卵の数が少なく不安です。初期胚移植の経験がある方や、卵の数が少ないと胚盤胞に至りにくいか教えてください。
初めての体外受精で、今採卵挑戦中です。
d14に採卵予定です。卵の数は少なく
22 ミリ 20ミリ2つ 17ミリ数個くらいでした。
今日の受診で、移植について聞かれました。
胚盤胞まで育てるかと思ったら、子宮の様子を見てにはなるけど初期胚移植やってみても…とのこと。
多分とれる数が少ないのでそのうち受精、胚盤胞までいける確率が低いからだと思います。
初めてなのでわからなず、先生にお任せしますと伝えて、
24日に採卵
26日に移植と決まりました。
正解はないだろうけど良かったのかなぁと悩んでます。
初期杯移植で妊娠された方、いらっしゃいますか?
またやはり卵の数が少ないと胚盤胞まで中々いかないのでしょうか?
初めてのことばかりなので、経験された方やご存知の方なんでもアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします🥺
- か(6歳)

はじめてのママリ🔰
受精段階で減り胚盤胞まで更にへるので仮に採卵で5個とれても胚盤胞まで育つの平均2、3個かなと!CCまで保存する病院とかなら5個全て保存できる可能性もありますが!
初期胚だと妊娠率がよくないので私の病院は基本的にみんな胚盤胞まで育てると言われました!どうしても胚盤胞まで育たない人だけ初期胚してるみたいです💦
コメント