
保育園の対応についてです。うちの子はアレルギー持ち1歳です。少しずつ…
保育園の対応についてです。
うちの子はアレルギー持ち1歳です。少しずつ卵を摂取しています。先日も朝卵を食べ登園しました。朝は元気でしたが、お昼頃に全身蕁麻疹が出たそうです。
薬は渡していますが、発見後内服させず、私の方に電話がありました。その時に上記の報告があり、すぐに内服依頼しました。
大事には至らず、私も焦っていてお迎えの時に何も言わずにかえりましたが、これって普通じゃないですよね。
マニュアルだと保護者への連絡より内服が先ですよね?
この事を指摘しようと思うのですが、命に関わる事ですしクレーマーと思われないですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みっこ👶
どういう電話の内容だったのでしょうか?💦『飲ませてもいいですか?』みたいな確認の電話だったのであれば、園の対応は問題だと思います。事前にアレルギーがある場合は医師の診断書と薬とアレルギー症状の出た場合の対処法を確認しているはずなので😣

はじめてままりんご🌱
うちも卵アレルギーがあり、もう治りましたが平日の朝は食べさせたことなかったです、、
それはお医者さんの指示ですか?
夜や土日に進めていました。
電話したのは症状が聞いてたのと違い不安になったとかではないですか?
アレルギーに対しての指示はクレーマーには思われないとは思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなのですね!私も心配で医師に確認しましたが、新しい物や量を増やすときはお休みの時で、それ以外は平日朝でも食べさせて良いと言われています🥲
過去に出た症状はお伝えしてありますし、今回も同じ症状でした。アレルギーが出たら焦るとは思いますが、面談の時も内服してほしいと伝えてあります💦- 3時間前
-
はじめてままりんご🌱
毎回朝食べさせたら報告するのでしょうか?
朝は忙しく、連絡帳も朝食食べたかどうかだけの確認、内容まで見ていない保育士さんもいると思うので、もしかしたらまさか朝食が原因とは思わなかったのかもですね、、- 2時間前

はじめてのママリ🔰
保育士をしていますが、連絡帳はじっくり確認できず大体メッセージのところだけじっくり読むので、朝ごはんの食材は確認してなかったかもしれません。また、平日にアレルギーのものを食べさせていることも分かっていなかったのかも。
なんの蕁麻疹かわからず、電話をしたのだと思います。
保育園には、病院の指示で毎朝卵を食べさせていること、もしまた蕁麻疹が出たらまず内服させて欲しいと伝えていいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
薬飲ませて良いですかも聞かれず、昼頃から蕁麻疹が出てるんですが…と言われました💦
診断書と薬も渡してありますし、面談でも伝えてあります😭