※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
住まい

お家を買う際、場所選びについてなにを考えて購入しましたかいま絶賛中…

お家を買う際、場所選びについて
なにを考えて購入しましたか

いま絶賛中古物件を探し中の者です
わたしは値段、広さ、築年数、小学校までの
距離とかを気にして探しているのですが
昨日内見した個人でやってる不動産屋の方からは
小学校なんて6年だけの話で
こどもが巣立った後を想像して
買った方がいいとアドバイスを受けました
たしかに今買ったとして
早いとこどもは15年ほどでいなくなって
自分たちのほうがそこに住む期間は長くなるし
将来売ることも考えて立地のいいとこに
土地を持ってた方がいいといわれました
リセールバリューを考えるとたしかになと
思いつつ、いま第1候補にいれてる物件が
保育園、小学校、児童館が徒歩五分圏内にあって
イオンも歩いて行けるとこにあって
場所はいいのですが分譲地ではないです
昔からの場所にちかいとこなので
いきなり新参者が来て馴染めないケースも
あると聞きました
その第1候補の物件はその個人の方の持ち物なのですが
売りたいよりちゃんと考えて決めてみたいなかんじで
とてもいいかたでした。
普通なら銀行の審査するまでは物件
抑えることはできないのに
また2.3週間おいてからきてみたほうがいいと
までいわれました。いま良いとおもって
その場の勢いよりも少し時間をおいて
来た時のイメージも大事と
ほかの不動産屋でも内見しましたが
やはり中古物件は早い者勝ち、
売れればそれで終わりだから
購入を焦らすではないがゴリ押ししてくる
ケースがほとんどだったので
個人だとちゃんと将来を考えてと
までいってくれてそれまでは
他に問い合わせがきても
案内しないようにするからといわれました。

やはり小学校のことよりも
老後を考えてのほうがいいものなんでしょうか

コメント

ミク

私は
①自分の会社までの距離
②リセールできそうな土地
③子供の教育環境

の優先順位で探しました✨
子供の教育環境は電車で1本で有名高校、大学など行けるとかそんな感じです!

  • ままちゃん

    ままちゃん


    通勤もだいじですよね私は
    今はパートで住む場所が
    変われば全然仕事は変えていいと
    思ってる人なので
    私の職場の距離は気にしてないのですが
    夫の職場とあんまり離れるのは
    って感じでした。
    リセールバリューのきく土地っていうのも大事なことではありますよね
    将来そこの土地がどぉなってるか
    わかるないとこではありますが…
    電車に関してはそこの第1候補のとこの
    区には駅がなくてバスしかありません
    そこに関してはデメリットなのですが
    その分安い感じですその区は全体的に
    駅が盛んな区に比べると…最寄りの駅まで車で30分とかです。
    駅なんて原付やバスで頑張ればいけるし
    送ることも出来るしな〜くらいでしか
    考えてないですが😂

    • 5時間前