
1歳3ヶ月の男の子が離乳食を食べない悩みについて、他のママさんの工夫を教えてください。
離乳食食べない1歳前半のお子様のママさん、どんな工夫されてますか🥺🥺🥺
1歳3ヶ月の男の子です。元々そんなに食べる量は多くない方です。1歳頃までは出されたものは食べるタイプの子でしたが、1歳すぎた辺りに軟飯にするようになってきてから食べが悪くなってきた感じです。掴み食べも嫌がります。触ってはみるものの、食べさせて!!なタイプです。
アレルギーは今のところ、たまごも小麦も大丈夫そうな感じですが、パンが苦手なようでオエオエしてたまりません。お肉も苦手です。特に牛挽肉は口も開けません…色々作ってみてもぜんっぜん食べないので虚しいです😓
最近、軟飯はべちゃべちゃネチネチでさらに食べないので、普通のごはんにしてみましたが、それでもあんまり進みません。一口一口がめちゃくちゃ長くて、好きなTVつけてみたり歌ってみたりして誤魔化し誤魔化しあげてみても完食できない日ばかりです、最初から量は少なめにしてあるのに、残されるばかりです、、
離乳食の時間が毎度憂鬱です…
- ちゃあん(1歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
食べない子は食べないです😰うちの上の子もそうでした。どうせ食べないので悩むだけ無駄というか。。
これなら食べる!みたいなものだけ食べさせて、鉄分がとれるオヤツ(ヨーグルトとか、食べれるようになったらグミ)あげたり。あと牛乳飲むなら牛乳飲めばOKとか。飲むゼリー飲み込む率高かったです。
ピークは1歳半〜3歳半くらい
それ以降は徐々に食べれるものが増え、今6歳ですが、好き嫌い無しです😁👍!よく食べてます!
食べない子ってほんと食べないのでびっくりしますよね😰自家中毒にはならないように、ラムネとか、ゼリーとか、これだけは口にいれられる…みたいなものは常備してました。
他の家族のメニューを、毎回目の前には出して、少しでも食べたら食べれるようになったんだ!成長してるね〜
とか言ってたら、5年位かけてなんとか食べるようになりました。お疲れ様です。
ちゃあん
ありがとうございます!!
うちの上の娘の時も相当悩みました😂たまごと小麦アレルギーに加えて、ベビーフードも食べない子だったので、3歳頃までは本当に毎日悩みました😥
でも年中さんになった今では、アレルギーも克服して、食わず嫌いもだいぶ減ってきて食べることにちょっとずつ興味が出てきた感じです😂😂😂
食べない食べないばかり考えて、お互いストレスにならないように離乳食の時間過ごしたいと思います…