※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休を10月6日から取得予定ですが、9月末から取りたいと考えています。悪阻がひどい時に在宅ワークを希望したところ、上司から特別扱いはしないと言われました。職場の妊婦への理解が不足していると感じています。また、34週で長時間の通勤が不安です。有給を残せば産休と合わせられるか、皆さんの休み始めについて教えてください。

11月16日予定日で、ネットで計算すると産休は10月6日からとなります。

個人的には9月末ぐらいから産休を取りたいです。

悪阻がきつい時に在宅ワークをさせて欲しいことを上司(女性)に相談すると、妊婦の悪阻は体調不良じゃないからだめ。特別扱いはしないと言われたり…。(診断書取って無理やり在宅ワークしました)
部署の妊婦への理解は薄いと思われます。
また、職場まで距離が遠いので、34wで長時間満員電車に乗りたくありません。

有給を残しておけば、産休とくっつけられるものでしょうか?
皆さんは何週ぐらいからお休みに入りましたか?




コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

分かります〜通勤時間がほんと苦ですよね、、
前回と同様今回も有給とくっつけて早めに休む予定です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭通勤時間がほんとに長い上に満員電車で苦痛でして。。

    ままりんごさんは有給とくっつけて早めに休むというのは、やっぱり上司に相談しましたか?それとも人事と相談しましたか?

    私の上司は、何より仕事優先の考えなのできっとギリギリまで働けとか言うんだろうなと思います…😭

    • 22時間前
  • はじめてままり‪んご🌱‬

    はじめてままり‪んご🌱‬

    それは言いにくいですね😭
    私は派遣なので全然仕事ないんです😭

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうだったのですね!
    私は正社員で、役職もついてるので、おそらくギリギリまで抜けさせて貰えないのではないかと、不安いっぱいですー😥💦

    • 22時間前
おやま🔰6/6予定日

私も産休開始日前2週間の有給をくっつけてお休み入りました!

人事(労務とか?)とやりとりしてきめてから上司に言いましたよ〜!

  • おやま🔰6/6予定日

    おやま🔰6/6予定日

    補足で、有給は権利であり
    産休も6週間前からであれば申し出すれば会社は断ることできないので、引き継ぎだけちゃんとやれば良いと思います!

    • 17時間前
ちょこふれーく

私は有給全ツッパ➕産休に入りましたよ〜✨️先週から産休に入ってます😉👍🎶

はるか

有給使って早めに産休入りました〜!

11/10予定日で、9/21に産休に入りました!

まだ予定ないですが、副支店長に2人目の時も産休絶対早く入るって宣言してます🙂