
多胎と単胎の育児って何もかも別物でめちゃくちゃ新鮮なんですけど分か…
多胎と単胎の育児って何もかも別物で
めちゃくちゃ新鮮なんですけど分かる方いますか?😂
特に双子ママに聞いてみたいです🥹
1歳双子と0歳末っ子を育てています。
上の双子の時は完全にワンオペだったのもありますが
1日にトータルで3時間眠れたら良い方、
交互に泣かれて1人のお世話が終わるともう1人が泣く、
もう1人のお世話が終わると最初の1人が再び泣く、
24時間これの繰り返しで寝不足で数回気絶し、
毎日頭が割れるほど痛く、記憶がぶっ飛んでますww
双子が9ヶ月くらいまでは夜通し眠れなかったので
私も連続で2時間以上眠れる事がなかったです😂
でも末っ子のお世話をしていると
何もかも一人分(ミルクもオムツも泣き声も)で
何より連続で1時間は眠れるし、
泣いたらすぐ抱っこしてあげられるし、
抱っこ紐さえあればコンビニもスーパーもパン屋も
サッと行けちゃうし、、(双子ベビーカーは通れない)
行動範囲も広くなるし、
出来ることも多くてめちゃくちゃ新鮮です😂
その代わり、双子と違って手の空く時間が多いので
1人の子とずっと向き合わないといけない気がして
家事も育児もしっかりやらなきゃと
変なプレッシャーを感じたりもします💦
双子だから大変、1人だから楽という話ではなく、
そもそも多胎と単胎だと育て方や出来る事、
時間の使い方が本当に何かも違うと感じていて
初産のような気持ちで今子育てを楽しめています😌
以前ママリでも双子と1人はマジで別物ですと
仰っていた方がいて、
今やっとその気持ちが分かるようになりました😂
同じような事感じる方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント