
保育園の先生について悩んでいます。息子が苦手な先生に担任され、注意されることが多く、特にミミズの件で落ち込んでいます。先生の対応に不満を感じており、他の方の意見を聞きたいです。
保育園の先生についてです
上の子が繊細でマイペースなタイプです。
年少の時の先生がおっとりめな先生で
息子も大好きな先生でした。
年少の時からヘルプで入っていた先生が苦手
だったのですが、まさかの年中で担任に。
マイペースな息子はずっと怒られ続けてるようです。
面白くてハキハキタイプの先生なので、
人気があるようですが、息子と相性が悪く‥。
しばらく様子見してましたが、
今朝靴の場所がわからなく、靴を持ったまま
部屋に聞きに行った息子に対して、
何も話を聞かず頭ごなしに、
「靴を持って来ないで下さい!お部屋に!」と
注意されていました。
金曜日に捕まえたミミズをカップに
入れたまま靴箱に置いてきてしまい、
土日のお休み中ずっと、ミミズ大丈夫かな、
逃げれたかな、死んでないかな、、と
心配していたので、その事を朝先生に話すと、
まず頭ごなしに「入れっぱなしはダメやないの!
ちゃんと逃さないと!」と注意されてしまい、
ものすごく落ち込んでいました。
虫かごの感覚で、カップに入れたままだと
死んでしまうなんて知らなかった息子。
大切に捕まえたミミズを死なせてしまった上に、
知らなかったことをろくに話も聞かずに怒られてしまい、
なんだか私もものすごく先生に腹が立ちました。
もちろんマイペースな息子が
注意されるようなことをしているから
なのはわかりますが、まず話を聞こうよって
思ってしまいます。
みなさんどう思われますか?
私が気にしすぎでしょうか。
自分自身も10年程子どもと関わる仕事を
しているので、気になって気になって。
息子が楽しく笑顔で過ごせてるといいのですが。
- 🍑🍑(2歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

えるさちゃん🍊
確かに話聞いてよって思いますが
何人も相手にしてるし、時間割けないのも分かるのでそれに慣れるしかないと言うか🤔
怒られてカップに入れたら生き物死んじゃうんだって学べることもありますし。
🍑🍑
コメントありがとうございます😭💓
見てるのは我が子だけではないのはわかりますが、時間割けないのは正直園側の責任であって、こちらのせいではないので、それを当たり前にして欲しくはないと思ってしまいます😇
なんなら、朝は年中クラス18人で先生2人いるので、充分な人員かと‥💦
小さな園なので、有難いことにその先生以外は担任でなくてもたくさん話しかけて話を聞いてくださる先生ばかりなんです😭
叩いたや、意地悪したなどで怒られるなら大歓迎ですが、そうでないことを怒って言い聞かせるのは私は納得出来ないです💦
そうやって話を聞いてもらえず、怒られ続けたら、いつか自分の言いたい事をきちんと先生に伝えられなくなるんじゃないかなと思います💦
とはいえ、まだ4月で私も先生のことをよく知らないし、先生をかえることは出来ないので、もう少し息子の気持ちも聞きながら、様子見するしかないのですが🥹