
保育園の登園時に、先に待っていたのに後から来た親子に割り込まれたことについて、割り込みは許されるのか疑問に思っています。
保育園登園時、朝の支度を済ませてクラスの入り口で先生に引き渡しをしようとしたら、
後から来た親子に割り込まれました。
思いっきり私の方が先に待ってて、先生が何か書類に書いてたので書き終わるの待ってたのに
後から来た子供が私達をすり抜けクラスへ。
その子の父親が割り込み、書いてる途中の先生へ話しかけて勝手に引き渡しを始めました。
しかも、第二子が産まれたらしく嬉しそうに長々と出産エピソードを語り始め…
その父親はしばらく在宅勤務らしく、
私は仕事があるので早く駅に向かいたくてイライラでした。
朝の引き渡しは、先に来た順ですよね?
明らかに私と息子がクラスの入り口に立ってて
先生のタイミングを見計らってたのに
割り込みってアリですか?
保育園生活長いですが、こんな親御さん初めてだったのでびっくりでした。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生が書類をやっていても声をかけたみたいなので、はじめてのママリ🔰さんが待っているとは思わなかったんですかねー😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💦
先生は入り口のそばに居て、私も入り口で待ってて先生のこと見てたので
どう見ても私が最初に待ってると分かる状況だったと思うんですが…
そのお子さんが先に中に入ったから、話し始めたのかなとも思って…
私だったら、順番だよ!むて止めるんですけど😣
はじめてのママリ🔰
いろんな方がいますよね💦
どういう雰囲気の親御さんなのかわからないですけど、基本的には、
抜かしてやろう!なんて思う人はいないと思うんですよね😅
なので、待っていると思わなかったのかなと思ったんですが💦
はじめてのママリ🔰さんが、先生の目の前に並んでいるのにさらに目の前で割り込んできたなら悪意を感じますけど…😅
保育園生活でわざわざ波風立てたい親っていない気がして🥹(いるとしたらだいぶ変わってると思っちゃいます笑)
はじめてのママリ🔰
時々見かけるお父さんですが、子供が何かいたずらとかしても注意しないような感じの方です💦
お子さんが園の玄関にある雛壇とかお花とかいじっても、お父さん無視ですし…
私も揉めたくはないので悪意はなかったと思いたいですが、
あまりマナーとか空気読んだりとか気にしないタイプなのかもしれないです😣
クラスの入り口塞ぐ形で息子と待ってたので、あれ以上どのようにしたらあのお父さんに伝わったのか分からないのですが、いろんな親御さんがいるし割り切るしかないですよね。
読んでいただき、ありがとうございます🙇♀️