
3歳の娘が幼稚園に行くのを嫌がり、毎朝泣いてしまいます。母親は不安で、どのように対応すれば良いか悩んでいます。時々休ませることは良いのでしょうか。
幼稚園の行き渋りが凄いです。
今年から幼稚園に通い出した3歳の娘がいます。
初日は訳も分からず行ったので泣かなかったんですが
二日目から玄関から大泣きで1130に迎えですが
1030くらいまでは泣いていたそうです。
5日目は一度休ませようと思い休ませ
次の日は頑張って行きましたが泣いていました。
そして今朝は泣かずに登園できましたが、私が帰ろうとした瞬間大泣きでしがみついてきました。
先生に強引に預ける形で帰ってきましたが、、、
幼稚園が怖い、ママと離れるのが嫌だ、ママといたいと
毎日言います。
24日から一日保育が始まるので大丈夫かなぁと
私も不安でいっぱいです。
私はどういう対応したらいいんでしょうか💦
一応気持ちは受け止めて帰ってきたら好きな事を
たくさんさせてあげてます。
毎朝しんどいです笑笑
時々休ませることもいいんでしょうか?
二日行ったら休むみたいな。。
実母は無理矢理にでも連れて行かないと!と言います。
- はじめて(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
五月雨に登園するよりも毎日行かせた方が慣れるのは早いって言いますねー。今の時期は同じような子多いんじゃないでしょうか?
うちはしんどいけど毎日連れて行ってました。みんな慣れて平然と登園していく中7月ぐらいまで泣いてたので↑の言説も本当かどうか分かりませんが😂

ままり
こちらが不安そうな顔になっていると、さらに不安になってしまうので
振り返らずにダッシュで逃げるようにしていました🥲💦

星
うちもそうです。
上の子も毎日泣いて年少半分以上泣いて登園してます。
今朝もギャン泣き、起きて泣いていく前泣いて門で大泣き
気にせず先生にわたしてます。
私的には一度休むと休める
泣けば嫌がれば休めると覚えそうなので。泣こうがわめこうが、暴れようが連れて行ってます😊
私自身、働いてましたが
一年中泣いてる子はいなかったので😊

はじめてのママリ
一度休ませると、泣いて伝え続けたら休ませてくれると、3歳なら学ぶと思うのでどんなに泣いても今は頑張るときだと思って預けます!
-
はじめてのママリ
気持ちを受け止めるのもいいですが、
不安だよね、寂しいよね、と共感しすぎるとその気持ちばかりが強くなる気がするので、
『帰ったら今日何して遊んだか教えてくれるのママも楽しみにしてるね!』とか、帰ってからも『お弁当全部食べてるじゃん!すごいねー!がんばったね!!』と褒めるとか、私はそっちを意識してます!- 21時間前
コメント