※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʕ•̫͡•ʔ♬✧
ココロ・悩み

小3の娘が学校に行きたがらず、無理に行かせるべきか悩んでいます。休ませたことに不安と罪悪感があります。どうすれば良かったのでしょうか。

小3の娘が2年生の冬休み明けから行き渋りがあり、2年生の頃は教室まで送って行っていて3年生になってからは頑張ると娘から言ってきて登校班のみんなと歩いて行っていました。ですが、今日は学校行かないと言い始めて泣き出したので何を言っても学校行かないと言い無理矢理行かせることは出来ない状態で休ませてしまいました。
休ませてしまったことに私はこのまま行けなくなるんじゃないかって不安と休ませてしまった罪悪感でモヤモヤします。
無理矢理でも行かせた方が良かったですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

行きたくない理由にもよりますね。人間関係なのか、ただ繊細なのか。
でも、そこまで嫌がってるなら、無理矢理に行かせなくて正解だと思います🙋‍♀️

休むにしても、時間割通りの勉強は必ず家でやらせます✨

  • ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    理由は自分でもよく分かっていないみたいで聞いても学校行きたくないとしか言わないです💦
    繊細は繊細です💦

    勉強は何かやらせたいと思います✨

    • 4月21日
れおたん

うちも友達関係や男の子に嫌なことを言われたりしていき渋りがあったことがありました。
学校は休ませましたがすぐに担任に連絡して娘と担任と親とで話して先生と教室に行き登校することが出来ました。何度か同じこと繰り返し今はクラス替えもして嫌なことを言う男の子とはクラスが別になり元気に登校してます。

  • ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    お友達と何かあった訳ではないみたいで、自分でもよく分かってないけど学校行きたくないみたいな感じです💦
    元気に登校出来るようになったなら良かったですね✨

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

うちも今日は初めて下駄箱まで付き添いました。
クラス替えがあって新しい環境と新しい先生で雰囲気がガラッと変わるとなかなか馴染めないのか、先生の雰囲気が嫌なのか理由は何となくみたいな感じでモヤモヤすると言ってました😭
うちもどうしても行きたくないって泣いたら休ませるつもりです。
行きたくない理由は何かありそうですか?

先日、行き渋りでおやすみしたお友達は1日気分転換としてもう気にしないで午前中は時間割の教科は家でこなして昼から思いっきり体を動かして遊ぶそうです。
それで次の日から行けたらいいし、無理なら保健室登校や5時間目だけ!とか少しづつリカバリーすればいいし👌って言っててドシっと器の広いお母さんだなぁ!私もこのくらいドシっと構えたいけどいざ我が子になると…と思っちゃいました🥲

でも私も無理やり行かせるより休ませて正解だと思いますよ👍

  • ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    娘も理由は自分でもよく分かってなくて何か学校行きたくないみたいな感じです💦
    環境の変化にも弱いのでクラス替えがあってまだ馴染めてないのか分からないです💦

    そのお友達のお母さん凄いですね✨
    私もそのぐらいの気持ちでいたいです😭

    休ませて正解だと言ってもらえて少し私は救われた気がします✨

    • 4月21日