
コメント

ぷにか
母が来てくれましたが居てくれて助かりました🙏🏼

はじめてのママリ🔰
第一子なら特に未知の世界過ぎるし、
産後クライシスとまではいかないにしろ、
自分が想像していた以上の体力なさ、毎晩の授乳での寝不足…
などもあり、やはりサポートを受けた方が心身ともにいいと思います🥺
旦那様が育休取らないとかなら、尚更ですね。
家事とかだけでもやってもらうのは、全然違いました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー。。
まだ考えが甘いだけで想像してるよりきっと大変ですよね🥵
平日旦那さんがいない時間帯何日かきてもらうだけでも変わりますかね😞- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
ご実家は近いのですか??
近いなら、お母様に通ってもらう、でもよいと思いますが、そこそこ距離あるなら、もう泊まり込みの方がいいと思います。
夜間の対応もやってくれるかもですし。
うちは、徒歩圏内の実家でしたが、いろいろあり、実母に1ヶ月程、泊まり込みで来てもらってました😂
本当に、産前は私も甘く見てて、
産後は、赤ちゃん可愛くて、脳内花畑、と思ってましたが、現実はいろいろとしんどいのも事実😭
思ってたのと違うのも多々😭
きてもらうようにしておいて、もう自分が大丈夫だ、と思ったら、帰ってもらう、でもいいのではないでしょうか😊- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
近くないですが泊まり込みで24時間母のいる生活の方がしんどいと思います😂
本人も泊まる気はなさそうですし
私を育ててた時も泣き声で起きれないタイプだったらしく…笑
平日の昼間何日かとかで頼んでみようかなと思ってます、、
覚悟はしてますがしんどいだろうなーと思います、、- 4月21日

3怪獣ママ
母との関係性にもよります。
割と口うるさいタイプとかで
もともと長くいるとぶつかってしまうなら24時間一緒にいるのが
何日も続くとしんどい方もいると思うので。
ただ、子供が泣いててトイレに行けない
慣れない授乳に30〜40分かかってゲップさせて
そこからオムツ変えてしてたら
あっとゆうまに1時間たってて
次の授乳まで2時間、、、
その2時間も大人しく寝てくれているとは限らない状況で
洗濯物、買い物、料理、掃除
本当に大変です。
夜中も2時間寝てくれたら
いい方でしかも横になっては
寝られずソファで座りながら
夜中を過ごすなんてことも
あり得るので
手助けがあって助かることも
おおいと思います。
母乳のために食べなきゃ!って
思うけど食べるためには
作らないといけない。。。
洗濯物も赤ちゃんが
吐き戻したり
うんちがはみ出て漏れたら
手洗いこすり洗いしないといけない
本当にやることに追われます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
自分は出来て無かった事とかに対しても、私にはうるさく言ってきたり普段から口論なる事もあるし、
来てもらうのに片道50分程度なので
お互い毎日は逆に負担なのかなと思います。
こないだ母親教室で似たような話を聞いて絶対にしんどいだろうなと改めて思いました💦
基本いつでも来れるようにはしてくれるようなので、しんどいタイミングで頼んでみようかなと思います。
1人でも不安なのに3人も育てられているママさん尊敬します🫨
ありがとうございます!!- 4月21日

はじめてのママリ🔰
私は里帰りでしたが、サポートあるのと無いのでは全然違うと思います!
来てくれるなら全然甘えちゃいましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那さんいない時間帯は誰かしらいた方がきっと助かりますよね、、- 4月21日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
どれくらい来てもらってましたか??
ぷにか
片道30分なので、3日泊まって1泊帰ってまた3日泊まって、、を2週間お願いしました😌
はじめてのママリ🔰
なるほど、、ありがとうございます!