※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
7.26はじめてのママリ🔰
妊活

稽留流産の手術後、出血や痛みの持続期間について知りたいです。立ち仕事をしている影響もあるのでしょうか。痛みの経験がある方はいらっしゃいますか。

先週、稽留流産の為に子宮内用物除去術を受けました。
妊娠を希望していたのでとてもショックでしたが、
早めの対応が良いとの医師に言われた為に手術することにしました。

術後1週間近く経ちました。
出血、お腹の痛みはどの程度続くものなのでしょうか?
術後1日で仕事にも出社(立ち仕事)してます。
術後すぐは痛みが強く痛み止めをのみましたが、最近少し落ち着いてきたなーと思っていましたが
今朝は痛みが強くまた痛み止めを服用しました。

元々、便秘もありそれも関係しているのかもしれませんが下腹部と胃の辺りと全体に痛みが広がることはあるのでしょうか?
もし経験ある方いらっしゃったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛い経験でしたね…手術、お疲れ様でした。
先週とのことですが、私は先々週に同じく初期の稽留流産で手術してます。
個人差ありますが、参考になれば…☺️

私の場合
・出血→手術後6日で落ち着き、7日目から一昨日まで茶オリがダラダラ継続
・腹痛→術後3日間は軽い生理痛のような痛み、少し引っ張られるような痛みがたまにある程度、それ以降なし、痛み止めも服用せず

こんな感じでした。
下腹部痛は普通にありましたが、胃の辺りまでの経験はなく…すみません😣
痛み止めで落ち着くなら様子見でもいいかなと思いますが
あまりにも続いたり、痛みが強いなら早めに再診がいいかもしれません…
稀ではあると思いますが、感染症リスクや内容物がまだ残っていて子宮収縮が続いてる、などもあるかと思います。

お大事になさってください。