
1年生と幼稚園児を持つ母親が、下校後の幼稚園の迎え時間について悩んでいます。どのように時間を調整するのが良いでしょうか。
皆さんならどうしますか??
1年生になったばかりの娘と、幼稚園に通う娘がいます
学校の下校時間が13:20頃で、家に着くのが13:40頃です。
幼稚園の迎えが、13:45~なんですが。
学校から帰宅するのを待って、帰宅してそのまますぐ幼稚園へ車で迎えに行くんですが。
車で幼稚園へ行けない時は徒歩で行ってます。
徒歩幼稚園まで15~20分かかります。
なので遅くても13:30には出て幼稚園へ向かわなきゃなんですが。
幼稚園の迎えに行き、帰宅するのは車だと14:10頃です。徒歩ですと、14:20~14:30頃です。
この場合どのようにやりくりするのが1番良いんですかね。
新学期始まったばかりで慣れてないというのはありますが、毎日迎えの時間からはバタバタで。💦
- りり(4歳11ヶ月, 6歳)

日月
絶対お迎えが必要な幼稚園を優先して、上のお子さんには家の鍵を持たせておくのはどうですか?
もしくは、歩いて迎えに行くときには、通学路で待ち構えてランドセルを背負ったままお迎えに行くかでしょうか🤔
戸建てなので、庭代わりの駐車場で1人で飛び跳ねながら待ってたこともあります。
うちは、上の子には1年生の時から家の鍵は持たせています。
もし私と下の子がでかけていて家に誰もいなくても、勝手に開けて入ってね。
鍵を開けるときに、知らない人が近くにいたら開けずに学校に戻ってね。ってしてました。
幼稚園と被るようになったのは3年生からなので、放課後は小学校で遊んで時間調整しながら帰ってきてくれたりしています。

ママリ
車の時はギリギリまで1年生の子帰ってくるの待つか車で小学校迎えに行ってから幼稚園お迎え行きますが、徒歩でお迎えの時は幼稚園の時間に合わせて家出ますね!
1年生の子に鍵を持たせるか、鍵持たせたくなければ、玄関付近に鍵を隠しておいたり、うちは一階の窓から家に入れるのでそこの窓の鍵だけ空けとくからママいなかったら入って待ってて〜と言ってます😌
徒歩お迎えの場合は留守番になりますね🤔

はじめてのママリ🔰
うちも下の子幼稚園で明日からお迎えの時間が被りそうです💦
早く帰ってきたら家出るギリギリに到着しそうですが、ランドセル重い日だとかなり歩くのノロノロで🥲
うちは玄関が電子キーでポストに入れてても鍵が反応するので、20分くらいだしポストに入れておこうかなって思ってます😫
コメント