
下の子育児、イヤイヤ期なのか4歳の壁なのか大変すぎてしんどいです。休…
下の子育児、イヤイヤ期なのか4歳の壁なのか大変すぎてしんどいです。
休日の買い物はできればパパと留守番していて欲しいくらい一緒に出掛けたくないです。
ママっ子でパパとの留守番することに猛反対の娘。家から出るときも大泣きで家中引っ付いて周り結局一緒に出かける日ばかり。
連れて行くときは必ずお約束をするようにしています。
走り回らない、銀行など目的のある外出はあれ欲しいは言わない、用事が終わるまであっち行くこっち行くと怒らない。できないならお留守番していて欲しい。という話はして「わかった」と納得してから連れていきます
目的のものを買ったら帰る、ATM行ったら帰るつもりで淡々と用事を済ませようとすると何かを見つけて「家にないからこれ買って」、手に持っていたもの(出先でもらったお菓子や付録みたいなもの)をどこかで落としたなどで泣いて大騒ぎ…
落とし物は歩いてきた通路を戻って探したけれど見つからず、諦めるしかないと説明しても納得せず大泣き周りの目もイタイ。
これ買って!も出かける前の約束について話たり、買わなくても家に似たようなものがあることを言ってもそれじゃなきゃダメなんだ!!と大荒れ。泣く声量もすごいのでこちらも声が荒くなる始末。
どちらのときも手におえず泣かせながら歩くしかなく周りの視線を感じながらも泣き止まないので早く店から出たくてイライラしてしまいます。
まだ小さいから約束したところでわかるわけがない、忘れてしまうことはわかっていますが、下の子の育児が辛くて仕方がないです。
買って!は買えば落ち着くのかもしれないですが、じゃあ上の子も買って!となるのが目にみえているので買いたくはないです。
他につられる性格でもありません。
どうしたら外出先で泣き大暴れする娘に優しく接することができるか教えてください😓
- さくらもち(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント