
満3歳の幼稚園入園について、じっと座れず返事や名前が言えない場合の受け入れについて悩んでいます。人気の大規模園で、プレ申し込みが迫っていますが、子どもがルールに従えるか不安です。公立保育園の方が良いか迷っています。
満3入園の幼稚園、じっと座ってられない、返事ができない名前が言えないとかだと受からないでしょうか🥺
2歳児定員50人の、割と人気の大規模園です。
現状2歳半、検診等は引っかかってませんが他に興味が移るとじっとしてられません。返事や名前も家では言えますが、外ではほぼできません。というかでわざとしないというように見えます。
正確なのか、わざと間違えたりするのでその延長かなと…。赤と青あって、赤どっちー?っていったらにやにやしながら青の方指すみたいな。
多動なのかな…と悩んでますが、こういう子は公立の保育園とかのがいいんでしょうか。
保育の内容や施設、防犯面、立地的にも第一希望がこの幼稚園で、プレの申し込みが今月中なんですが、製作やサーキット遊びなんかルールに反ってできる気がしなくて、下の子抱っこして静止出来るか不安で、鼻から諦めて他の保育園のプレにするか悩んでます😭
- うりこ(生後8ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭をしていましたが、
私立ですかね…?私立ですと受かるか受からないかは園次第だと思います
年齢的にはフラフラしてしまうお子さんは
まだまだいますが、発達に課題があるお子さんの場合面談の様子や、関わった時の様子で
ある程度、あれ?もしかして?と気づくことも多いです。
もしそうなった時に、発達に課題がありそうでも受け入れているか、受け入れていないか は
各園でかなり差がありますね…😔
コメント