※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子どもの発達に不安を感じ、育児が辛いと感じています。自閉症や知的障害を心配し、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。毎日が辛い状況です。

子どもの発達が不安で育児がきついです。
今考えても仕方ないのに自閉症や知的障害なんじゃないかと思ってしまいます。

今日も目が合わない、泣かない、クーイングしない、おもちゃに興味がない、音に関心が少ない、手をグーパーしてる。

こんな育児になるはずじゃ無かった。
娘にも申し訳ない。私のせいで障害負ったのではと考えると消えたくなります。
受け入れられる自信もないです。毎日辛いです。

コメント

ゆずなつ

まだ4ヶ月ですよね💦
個人差あるし診断はまだつかないと思います!
音に関心がないとは?
耳垢が詰まってたり中耳炎になってませんか?

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます🙇
    診断がつかないことは承知してます。。
    オモチャを鳴らしたり、声掛けしても振り向くことが少ないです。
    耳鼻科を受診して耳垢取ってもらい、中耳炎ではありませんでした。。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月だとぼんやりとしか見えてないはずなので目は合わなかったりおもちゃに興味ないとかは特に気にしなくてもいいんじゃないかなと思います。
グーパーもハンドリガードというやつでほとんどの赤ちゃんがやってると思います。
児童館とか行くと泣かない大人しい赤ちゃんいたりしますよ〜意外といるんじゃないでしょうか…

でも不安な気持ちわかります!想像してた赤ちゃん像と違うといろいろ疑って不案になっちゃいますよね

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇
    まだ気にしなくて大丈夫ですかね…

    支援センターで5ヶ月の子がジーッと穴が開くほど見つめてきて、娘に近寄ってきて違いに驚きました。娘は見向きもせず、斜め下を向いてました…
    じーっと見つめることがあまり無いんです。

    グーパー、そうなのですね!私も手が動かせるようになって成長した!って思ってたら自閉症の初期症状ってママリで何件か読んで…

    泣かない赤ちゃん周りでは居なくて、一日数回少し泣く程度なくらい泣かないので違いに不安を覚えます😭

    そうやって不安な気持ちに共感いただけるだけで心が救われます。本当に辛いです。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

自閉症の子がいます。

障害がない方がいいですよね
よくわかります
もし定型発達だったら〜って
考えたことは何度もありますし
こんなはずじゃなかった
定型発達だったら楽だろうな、、
とかも思ったりします。

でも、たとえ障害があっても
我が子は可愛いですよ。
言い方がストレートになってしまう
ところは短所ですが、
その分愛情表現もストレートです!
毎日何回も、ママ大好き❤
と言って思いを伝えてくれます。
こだわりが強い部分は短所ですが、
好きなことは突き詰めていく
集中力や忍耐力があります。

まだ4ヶ月なので
周りと比べて不安になることが
多いと思います。
障害があったとしても
障害がなかったとしても、
その子だけの素敵なところが
あると思うので
見つけてあげてほしいです😊

  • ままり

    ままり


    温かいコメントありがとうございます🙇
    どんな我が子も可愛いのは間違いないです。辛くても今育児を頑張れてるのは愛情があるからだと思ってます。

    まだ分からない時期ですが、疑いの目で見てしまい辛いし、子供にも申し訳ないです。どうしても定型であって欲しいと願ってしまいます

    娘だけの素敵な部分を見つけて大切に育てたいです。がんばります

    • 4月21日
3人目のママリ🔰

知的あり自閉症の子がいます!
疑いの目でみてもいいと思いますよ😌
ですが、疑いながらも、できない事に目を向けるより出来たことに目を向けてあげたほうがいいかと思います🥹

4ヶ月だとできないことのほうが多いです!
発達も個人差ありまくりですし🙂‍↕️
あと「おもちゃ」に興味でたの…ちゃんとしたおもちゃだと6ヶ月とかだった気がします😂
ゴミをおもちゃにして楽しむ方が圧倒的に多かったです😂💦

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます🙇
    できることに目を向けるよう意識したいと思います、子どもが可哀想すぎますよね。
    6ヶ月から興味持たれたのですね!
    うちの子も何かに興味持ってくれたら嬉しいです。

    どうしても何も無いといいなと願ってしまいます。

    • 4月21日