※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の送迎時間について、皆さんは5時間未満の預かりの場合、どの時間帯に送迎を行っていますか。預ける時間や迎えの時間についての意見をお聞きしたいです。

【保育園の送迎時間について】
月に数回、保育園の一時預かりを利用しているんですが
5時間未満と、5時間以上で料金が変わってきます。

例えば5時間未満の預かりで、
9:00から14:00までの場合、
皆さんだったらどのぐらいの時間帯に送迎しますか?

あまり遅くなるのも悪いかと思い、
8:55頃預けて、14:50くらいまでには迎えに行くようにしていますが、
そもそも9時過ぎに預けた方がいいのでしょうか?

8:55に行っても、
「では、お迎えは14:55までにお願いします🙂」
と言われたり、
「15時までですね〜😊」
と言われたり、その日の保育士さんによって対応が違います。

保育士さんのご意見もお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ

多分ですが9時過ぎてからがいいと思います💦
うちの保育園は決められた時間前は時間外料金がかかります。

ママリ

時間に関しては契約通りにしないと、後々トラブルになるので1分単位で厳しくしてます◎
なので、9~14時ならその間で送迎してしいです😌

園によって一時保育の体制が違うので何ともですが、その日の利用時間や人数に合わせて保育士の配置も日々変わるので、たった5分でも体制が整ってないこともあります💦
最初にも書きましたが、あの先生は1分過ぎても大目に見てくれた!あの先生は厳しい!と対応の差が出るとトラブルになるといけないので、その辺のルールや対応は統一しています!

はじめてのママリ

保育園が9時からだったら9じすぎに預けます!9時前だと延長料金が発生したりするので。
だから9時〜14時だったら
9時過ぎに行って、14時前に迎え行きます!

ぽ。

保育士ですが、保育園も飲食店などと同じように考えてもらえればと思います!9時~15時なら、9時過ぎに行って15時前お迎えがトラブルなく預けられると思います。
どの飲食店や他のお店だって、9時オープンなら9時ぴったりにしか開かないし、15時閉店ならそれまでに出ないといけないので!

はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございます!
仕事と同じ感覚で、5〜10分前ぐらいに行かなきゃ💦という気持ちがありましたが、これからはゆっくり9時過ぎに連れて行こうと思います😊