

はじめてのママリ🔰
わかります〜じっとしてくれないですよね😂でも私は何がなんでも押さえつけてました😂できるだけ痛くないように…😂

はじめてのママリ🔰
大変ですよね💦
夢中になれるおもちゃを渡したり、上にメリーを置いて手で触れるようにしたりして、さっと変えていました!

🍀
手に何かを持たせていました😅
ティッシュひらひら〜とか言いながらやったりしてましたね😊

ママリ🌱
動くようになると今までの倍以上に苦戦するし大変ですよね💦
私はもう足とかも使って動かないようにしたり、おもちゃなどを持たせたりして気をそちらにそらさせてました。
それでも無理な時はありましたが、いっっそいでとりあえずおしり拭き被せるかさってとりあえずふいたりしてました。

すぅー
おもちゃ渡してました💦
それも飽きられちゃったら
リモコンやティッシュやウエットティッシュに犠牲になってもらったりです…
リモコンは変なところ押されてよだれだらけになるし、ティッシュなどは中身出されちゃうけど動かれるよりマシです…😇
今後、つかまり立ちできるようになった+塊うんちなら立たせながら交換もありですよ😂

sakura
おむつ交換の時だけ渡す物を用意してます!
うちはウェットティッシュの空の袋やおむつを捨てる時に使う袋、妹の家は実際に使ってるリモコンだったって言ってました!
普段遊べるおもちゃとは違い珍しい物なのでオムツ替えの間興味津々で触っててくれるので、1歳2ヶ月ですがほとんどなんとかなってます!

k
うちもオムツ交換のときにしか触らせない(且つ危なくない)ものを準備してからオムツ替えに取り掛かってました😂
キッチン用品のザルやお玉、使っていないポーチに危なくないもの(ハンカチなど)詰め込んで、何だこれー?って触ってる間に素早く替えてました💦うちの子は新しいもの好きだったのでこれでとりあえず何とかなってました!
コメント