※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

持ち手のない補助便座で子どもが怖がって泣いてしまいます。アンパンマンの補助便座に変えても大丈夫でしょうか。

前に持ち手がない補助便座を用意してた私が悪いんですが💦持ち手がないからなのか?私が抱きしめながら座らせても毎回「怖い怖い」とギャン泣きでおしっこ出すどころじゃないです😭
画像の補助便座を見た時にアンパンマン好きなので「これする!」と😳
3歳1カ月ですが、今からでもこのタイプありですかね🥹

コメント

Sapi

まさにこれ使ってます😂
うちは1歳半くらいからトイレ座りたい!と言い始めたのと
不安定、アンバランスなのが嫌そうなので
とりあえず…と思いこれにしましたが
捕まってると安心するみたいで良かったとは思います👏
まず楽しんで座るのが1番だなと思い💡 ̖́-

ですが前にハンドルがあると自分では座れないので乗せおろしが大変ではあり
いままさにうちは持ち手が横にあるものor階段つきに買い替えを検討してるところではありますが
まずお子さんが安心して座るため…とするなら全然何歳でもありだとは思います👍🏻 ̖́-

日月

男女問わず、外で座ってするときにはパンツ等全部下ろしきらずにトイレしますよね。
その練習にもなるので、そのタイプのものは今からだと遅いかなと思います。

うちも抱きしめながらトイレしてた時期もありましたが、少しずつ「ぎゅってするのをお手々だけにしよう」って密着せずにトイレができるように移行していきました。
アンパンマン(好きなキャラクター)の何かをぎゅって握りながらトイレに座るのも安心できるかもしれません。

はじめてのママリ🔰

うちは1歳9ヶ月ですがまさにこれを使ってうんちとおしっこしてます!

足閉じてするようになったら取手も外せるので、すぐいらなくはならないかなって思います!

ただ4000円近くするのにすぐアンパンマン外しちゃうのはもったいない気もしますが😇