※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
住まい

建て売りの物件について、狭さや収納不足に悩んでいますが、立地が良く価格も手頃で迷っています。どう思いますか?

率直にこの建て売りどう思いますか!?
土地49坪で1階にLDK15畳+4畳洋室、2階は3部屋あります。

正直狭いと思うのですが、場所がなかなか良い所にあり、定年後は夫婦で地元に戻るので25年後には売る予定で場所が良いと売りやすいかなぁと考えています💦
田舎なので建て売りが少なく注文だと4500万~なのですがこの建て売りだと2800万です。
ちなみに全く同じ間取りの建て売りが違う場所に2500万で出てます。

地元に戻ってから実家を建て替えか中古マンション買うので正直安い方が助かります💦
でもさすがにLDK15畳狭いし収納全然ないしで迷ってます💦
本当に建て売りがなかなかない地域なので、築浅中古物件を気長に待つかもう建て売り買うかで決めれない💦

コメント

はじめてのママリ🔰

中古なら築浅にこだわらなくてもいいと思います!
中古はどんな感じですか?
田舎ですが、こういう場所に住んでる方普通にいます。
が、中古の市場によって決めます。

  • ぞの

    ぞの

    1年以上探していますが中古だとほとんど築4.50年以上ばかりです💦
    写真の建て売りの近くに築45年土地45坪の家が1000万であります!
    リノベーションして耐震耐熱もして…となったら建て売りのお値段以上しそうで💦
    本当にたまーに築浅が出てきますが、小学校から遠かったりと条件が合いません😂

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー築4.50年はきついですね😓旧耐震だし…木造じゃなくて耐震診断とかされてる建物ならいいのかなあ…
    築20年とかがあればいいなあと思ったのですがなさそうですね😅

    これ土地も含めて今ちゃんと見たんですけど南北の二方道路ですね。土地狭いけど、物置北側におけるし車も3台置けるし地形もめちゃくちゃいいですねー!
    隣地の建物どんな感じかもよりますが…

    住宅会社にいた時は、こういうldk小さめの間取りはダイニング置かないかかなり小さめにする方が多かったです。
    今ソファも低めとか置かない方もいらっしゃいますしね。
    確かこのダイニングテーブルが幅120とか150とかで、(間取り図によく使われるやつ笑)90にされてる方とかいらっしゃいました。写真は外部サイトですが95です

    私は、中古がその条件ならこの建物かなりいいなと思いました!
    多分2階も収納はかなり少ないですよね?
    そこは最悪レンタル倉庫とか借りるしかないかもしれませんが…
    でもSCLも割とあるし、一階の収納も階段前や洋室にあるし…

    洗面の窓の下は給湯機ですかね?
    洗面の収納だけ気になりますね。給湯機だと上に棚とか作れないので…もし作れるなら良いのですが。

    • 4月20日
  • ぞの

    ぞの

    詳しくありがとうございます!

    北側の道路はめっちゃ狭いです💦
    北側は古いお家が並んでいますが、南側に10年くらい前に出来た30軒ぐらいある分譲地があり西側には最近出来た15軒ぐらいの分譲地、壁があって通り抜けはできないけど東側にはマンションと20軒ぐらいの分譲地が出来るので所々古いお家が混在していますが回りはすごくきれいなんです。

    今の賃貸がLDK13+パーテーション仕切りの7畳洋室をつなげて使ってるので今より狭いし暴れまわる男の子2人だと厳しいかもしれないとは思っています😅
    工夫次第ですかね💦

    2階は5.6.7畳の3部屋でウォークインクローゼットはついてます。
    ママリさんの意見を聞いていると意外と良くできた間取りなんですかね💦
    ちょっと前向きに考えてみます!
    ありがとうございます☺️

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…新規分譲も盛んなエリアなんですね。
    ちなみに新規が増えてる理由は何かありますか?

    近くに大企業の工場などができて周辺に従業員が住むようになったとか、
    イオンが近いとか、治安が良いとか、元々駅近などで人気のエリアで古い建物を壊して分譲地ができた、とか…

    その感じだと北側以外は一斉に家が歳をとるので、北側に何十年後かに新しい家を建てたい人が前方道路が狭いなどの理由でこの家を候補に入れる可能性はあるかなーなんて思いました。

    ただそもそもそこのエリアの人気が今だけの場合もあり、そうなると間取り的には魅力が弱いので売れなくなるのかなー?とかも考えちゃいますね😅

    長くなっちゃいましたが、不動産会社はなんて言ってますか?
    将来的に売りたいんですけどどう思いますか?て聞かれてますかね?

    私なら自治体が出してる人口の動向(推計もあったりします)を見つつ将来的にそのエリアにどのくらいの価値が出るのかとか考えちゃいますね。
    先数年で大企業の誘致の計画があるかとか…
    そこらへんも相談に乗ってくれたら良いのですが…

    • 4月21日
ことのんママ

2階に3部屋あって、子どもたち二人にそれぞれ部屋は作れるのだとしたら、1階の洋室はLDKとつなげて使えるので、狭さも気にならない気がします。

  • ぞの

    ぞの

    子ども部屋も作れるし駐車場3台停めれるしそこそこ使いやすいのでは?と思っているのですが、義実家とほぼ間取りが一緒で義実家物が多いから凄く狭く感じて大丈夫なのかちょっと心配な部分もあります💦
    工夫次第ですよね!

    • 4月21日
はじめてのママ🔰

洗面脱衣がかなり狭いとおもいます。ひとり入れるかなぐらいなので実際サイズをはかり紙とかひいてイメージされたほうがいいかなとおもいます。せめて洗面所の横に洗濯機おけないですか?

  • ぞの

    ぞの

    洗面所の横にはちゃんと洗濯機置けます!
    洗濯機置き場の上に棚がついてる感じです。
    洗面所は賃貸と変わらないのでまぁ狭いです💦

    • 4月21日