※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母子家庭で育ち、母の彼氏に対する反抗心を抱いていた経験について話しています。新しい父親ができることへの抵抗感を示しています。

私は母子家庭だけど、小学生の頃に母に彼氏ができて家に来たりしていた。
その彼氏とも仲が良かったけど、新しいお父さんになるかも、ってなると話は別で、
朝起きて部屋行ったらいっしょに寝てたりするのも嫌で。

一時期、多分なんかの反抗で小学校高学年くらいの時、母の歯ブラシとその人の歯ブラシをくっつけてた時があった。
なんでなのかわからないけど、
再婚されるのが嫌ならむしろ離しとけばいいのに、
なぜが毛の部分をくっつけてた。

自分でもなんでそんなことしてたのかわからないけど、
反抗心。新しいお父さんなんて嫌だっていう抵抗だった。

子供によってもちろん違うし、新しいお父さんが欲しい!って子ももちろんいるけど、
自分からしたらどんなに最低な旦那でも、
子供からしたら父親ってこと、忘れちゃいけないんだなって、
子供の時の経験を経て思う

コメント

はじめてのママリ🔰

温かい家庭で育ちましたが、全く同じことを思っています。
娘と2人暮らししているシングルマザーです。

再婚や彼氏は考えられません。
血の繋がりがない異性が、娘とひとつ屋根の下なんて、私が耐えられません。
娘からしたら、知らないおじさんでしょうから。

娘にとっては良き父。
自由面会にして、学校行事も常に一緒に参加しています。
私からしたら、嫌いと思うのも勿体無いほど、どうでもいい存在ですが。
心を無にして他人として大人な対応しています😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね、、

    母から父の悪口とかも色々言われましたが、父親は父親なので大嫌いにもなれず…
    板挟みのような感じの時期を過ごしました💦

    結局再婚せず、最後まで母はシングルでした!
    でも母子家庭で育っても寂しくて寂しくて…みたいなことは全くありませんでした☺️
    女同士で仲良く過ごせてる感じですごく楽しい日々でした😊
    きっと娘さんも同じだと思います🤩

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても励みになるお言葉、ありがとうございます😭😭
    娘への愛をしってしまったら、他の人に対する愛なんてちっぽけなものだと感じてしまいます。
    私もママリさんのお母様に続いて、生涯シングルです🙌

    • 4月20日