
新一年生のママさんにお聞きしますが、お子さんは先生の話をしっかり聞いて、親に伝えていますか。小学校では子供からの情報が頼りで、正確に聞いてこないことが多いです。尿検査のキットの提出方法が分からず困った経験がありますが、これは一年生全般のことなのでしょうか。それとも、うちの子だけの問題でしょうか。
新一年生ママさん、
お子さんちゃんと先生の話聞いて
親に伝達できてますか😭?
小学校になると本当子供からの情報しかなくて
しかも全然ちゃんと聞いてこないから
マジでこれどうなのーー!ってことが多すぎて😭
尿検査のキットだけ持って帰ってきて
え、どんな感じで提出するの😱?って
子どもに聞いても、わかんない🤷♂️と💦
結局ママ友に聞いて事なきを得ましたが…
一年生ってそんなものなのか
うちの子が話聞いてないのか😭
- もっふぃ
コメント

たらこ
新一年生って、保育園幼稚園児と大差ないです🤣ちゃんと先生達もその辺わかっていると思うので、電話や連絡帳で聞いたら教えてくれると思いますよ!

min
うちも下の子はそんな感じです!😂
早生まれなのもあるのか分かりませんが、あまり聞いてないようで💦
宿題もやる事聞いても知らない〜とかです😭
上の子の時はわりとしっかり者で教えてくれてたので、性格なのか男の子だからか。。
小学校にママ友あまりいないので、分からない時は連絡帳に書いて聞いてます😂
-
もっふぃ
コメントありがとうございます!
女の子ってやっぱりしっかりしてるイメージです🥹男の子って心ここに在らずって感じですよね🥹笑
やっぱり分からないことは連絡帳駆使していくしかないですよね💦- 4月21日

ミク
うちも何も聞いてないです😆
うちは事前に手紙もらってたのでちゃんとやれそうです✨
-
もっふぃ
コメントありがとうございます!
みなさんそうみたいでほっとしました🤣手紙もらえたらわかりやすいですよね🥹- 4月21日

まめた
子どもの話しか手段ないなら、うちも伝達できません😅
尿検査は、ちゃんと説明のプリントもついてたので問題なかったですが…キットだけは難しいですよね😨
今のところ、連絡帳とプリント見たら分かることばかりなので困ってないですけど、そのうち子どもの手書きとかになったら心配です💦(今は、持ち物とか書かれた紙を連絡帳に毎日貼ってる)
-
もっふぃ
コメントありがとうございます!
親も子も色々わからなすぎて混乱の毎日です😵💫
うちも同じでそのうち自分で持ち物メモするようになったらすごい心配です🤣- 4月25日
もっふぃ
コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね🤣まだ1ヶ月前は保育園児だったので仕方ない部分もありますよね🥹
連絡帳活用していこうと思います!