
産前のリフォームは早すぎるでしょうか。住み替えを考えると、今のまま我慢した方が良いのでしょうか。
産前のリフォームは気が早い?
中古マンションを数年に買いました。
第一子誕生を前に、前オーナーが造作した畳の小上がりを解体してフラットにし、キッズスペースを作りたいと考え始めました。
今のままだとベビーベッドを小上がりに置くしかなく、背が低いので高さ35センチの小上がりの上り下りが面倒臭いなと思っています。
解体とフローリングの張り替えについて数社に見積もりを出すと70万〜120万でした。正直、もっと高額になると思っていたのでちょっと拍子抜けしました。
一方で子供がもう少し大きくなったら、住み替えも視野に入ってくるのではないかと気付きました。
かかる費用は100万前後とはいえ、数年で引っ越したら勿体無いような気もします。
産前のリフォームは気が早過ぎますか?
不便はあれどもう少し我慢した方が良いでしょうか。どちらかのご経験があればアドバイス頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目)

🧸
私は産前にプチリフォームしましたよ!!やって良かったです😂
モヤモヤしたまま出産に臨むのも産後にやっておけば良かった!と思うのが嫌で💦
畳を張り替え、障子を撤去しプリーツスクリーンに変更、階段をアイアンバーに変更、クロスやクッションフロア、カップボードなどやりました😍
ただ我が家は住み替えなしなので、そこは違うかもしれませんが😭😭😭

はじめてのママリ🔰
いいと思います!友人が独身の時にそういう間取りで買って、子供ができて勝手が悪くてフラットにリフォームしました!
子供ができてからのリフォームは大変ですし、チリとか舞い上がるのも、もし日を跨ぐとアレルゲンが舞う中寝るのも、私的には嫌です😅
多分そういうふうにリフォームすれば皆んな使い勝手が良いと思いますよ!売るのも売れやすいかも。
正直、初めて小上がりの畳みスペースを初めて見た時、なんでこんな事したんだ??と思いました💦
リフォーム終えた親友に、そのことを伝えてたら、だよねー。憧れだったんだけど、本当使い勝手悪いし、子供も危なくて😂本当意味ない😂
と言ってました!
歩き出すと登って、落ちてめちゃくちゃ危ないって言ってましたよ!
コメント